fc2ブログ

みなくち荘~静岡県三島市・竹倉温泉 2020年の温泉(21湯目) 5月13日

2020年に行った温泉
06 /24 2020
 
 静岡県三島市の竹倉温泉 みなくち荘。数年前にテレビ番組「秘湯ロマン」で紹介されており、ようやく三島に行く機会に恵まれたついでに立ち寄りました。今年の21湯目は日帰り入浴のみで営業している元旅館です。
21湯目
21湯目02


源泉名 竹倉温泉 水口荘1号
湧出地 静岡県三島市竹倉21

温泉法の温泉に該当する
(中性 低張性 冷鉱泉)

陽イオン 50.3㎎/㎏
(全鉄イオン 13.0㎎/㎏)

陰イオン 138.4㎎/㎏

泉温 14.1℃
揚湯量 35㍑/分(水中ポンプ使用)
PH 7.1
メタケイ酸 52.0㎎/㎏

蒸発残留物 187㎎/㎏
成分総計 251㎎/㎏


 「泉質」の表示が分析表では「温泉法の温泉に該当する」となっています。しかし三島市観光協会のHPでは「単純鉄泉」です。

 「単純温泉」とは、ガス性のものを除く溶存物質が1000㎎/㎏未満で、かつ泉温が摂氏25℃以上の場合ですので、三島市観光協会のHPの表示は正しくないと思います。

 温泉法の規定をクリアしているのは、メタケイ酸単体の含有量が50㎎/㎏以上、総鉄イオン単体の含有量が10㎎/㎏という項目のみです。よって分析表の「温泉法の温泉に該当する」という表示が正確です。


 さて、赤湯ともいわれるこの温泉の色の原因になっている鉄分ですが、第一鉄イオンと第二鉄イオンの合計含有量は13.0㎎/㎏です。最近入浴した赤石温泉は40.6㎎/㎏、有名な有馬温泉の金泉は100㎎/㎏をこえているので、見た目ほど実は多く含んでいません。成分総計も251㎎/㎏と薄めで、さらに中性の低張性ですから刺激が少なく湯あたりの心配が無い、のんびりたっぷり入っていられる温泉です。

 窓からの風景も生活感があり、身近な印象ののどかな田園。大満足な温泉でした。

 
 
 
関連記事

コメント

非公開コメント

Re: 含鉄泉

ひでさん、ものすごく鉄の含有も少ない湯ですが、ここまで濁るのは不思議です(^-^)

含鉄泉

鉄を含んでるのを加温してるからこの色なんですね
ここって貸し切りもできるんですか?

幸せの黄色いパンティー

夫婦共通の趣味は温泉旅行。他のご夫婦様やカップル様と一緒に楽しむこともあります。2021年、アヤメは41歳になりました。

ブロとも申請は、男性の場合はパートナーの女性を、女性の場合はご自身を写真記事などで公開している「私たちと対等な方」限定で承認させていただきます。