小斉の湯~ 信州蓼科温泉 2020年の温泉(13湯目) 3月13日
2020年に行った温泉2020年の13湯目、信州蓼科温泉の小斉の湯。3月13日午後2時から3時間ほど滞在しました。
今回が3度目の利用になりますので、温泉成分等のデータ詳細はコチラをクリックして、昨年4月10日初訪問時の記事をご覧ください。
併せて前回利用時の記事も右記をクリックしてご覧ください。→その1 その2 その3
残念ながらこの日は部屋休憩ができず、貸し切り露天風呂を90分間利用しました。宿泊サービスは2014年に終了して現在は日帰り入浴のみの営業ですが、「歓迎〇〇様」という手書きの張り紙があり、1組だけ宿泊を受け入れていたためかと思われます。


↓露天風呂から見えるこれはたぶん木曽山脈(中央アルプス)。これほどしっかり見えたのは今回が初めて。

↓ギリギリ端っこだけ見えているこの山はたぶん赤石山地(南アルプス)の山だと思います。

↓頑張って移動中の妻の着衣尻は撮影しましたが、今回は入浴中の撮影はできていません。私が撮影よりものんびり温泉を堪能してしまったためです。



今回の入浴はたっぷりのんびり貸し切り露天風呂で。私たちの直前にカップル様が50分間使われており、けっこう高温の湯がいつもよりぬるめだったため入りやすかったです。
ここに来る道中も晴天のため富士山、八ケ岳、南アルプス、中央アルプスが最高の見晴らし。全体として大満足な1日でした。
さて、帰宅途中に客が居ないそば屋を発見。信州といえばそばですが、すでに甲州山梨県内に入っており、だったらほうとうだろいうところ。しかしどうしても気になったので入ってみると、初めて見るそばの出し方。プラスで注文した赤だしはこれまでの半生で一番美味かったかも。特に具材のシメジがたまらんかった。
後で調べてみると、この食い方は越前そばで、入った店の名前は塚治郎(つかじろう)でした。


- 関連記事
-
-
多摩境天然温泉 森乃彩(もりのいろどり)~東京都町田市 2020年の温泉(59湯目) 12月31日 2021/01/30
-
河鹿荘~信州鹿教湯温泉 2020年の温泉(58湯目) 12月14日 2021/01/01
-
ペンション ドレミファン!~信州蓼科高原 2020年の温泉(57湯目) 12月13日 2020/12/31
-
ロイヤルホテル河口湖 開運の湯~山梨県富士河口湖町 2020年の温泉(56湯目) 12月6日 2020/12/29
-
寺の湯~栃木県・塩原温泉郷 奥塩原 新湯温泉 2020年の温泉(55湯目) 11月24日 2020/12/28
-
コメント
ひでさん Re: 美味しそうな
そば屋はインターチェンジのすぐそばなのでアクセスしやすいです。ぜひ、赤出汁も併せて食ってみてください。
2020-05-20 04:15 幸せの黄色いパンティー URL 編集
美味しそうな
晴れてたらこんなに景色が良いんですね~
お蕎麦なんかめっちゃ美味しそうです。
機会があれば食べに行きたいです。
2020-05-13 11:36 ひで URL 編集