八町温泉共同浴場 亀ノ湯~福島県・奥会津 2019年の温泉(68湯目) 12月31日
2019年に行った温泉67湯目の木賊温泉を出発すると、道路が台風被害によりあっちもこっちも通行止め。通常だと1時間半ほどの移動時間ですが、ルート変更のため2度引き返し、到着は2時間半を経過した午前9時半ごろでした。この日の2湯目で2019年の68湯目(内番外2湯)は福島県大沼郡金山町の「八町温泉共同浴場 亀ノ湯」です。
今年2度目の訪問。源泉のデータなどはコチラをクリックして前回2月訪問時の記事をご覧ください。
妻アヤメは前日仕事が終わって帰宅すぐの出発だったため、ここでは車で寝たまま。私1人だけでの入浴になりました。

↓浴槽から、中央が入り口。写真右が男性で左が女性の脱衣所

↓この日の浴槽内は41℃程度だったと思います。体調との相対でちょうど気持ち良い感覚でした。

15分ほどの入浴で、前回に続いて他の入浴客が1人も来ませんでした。ちょっと冷えた体を温めるのには「十分に満足」な入浴でした。
亀ノ湯を出発してこの日のメーンイベント、会津喜多方に到着したのは午前11時すぎ。喜多方ラーメンの店は臨時休業も多く、候補に挙げていた5店舗中ようやく「営業中」にたどり着いたのは4店舗目のあべ食堂。スープが無くなり次第閉店なので、妻アヤメに並んでもらって私は駐車場の空き待ち。ところが順番が来ても駐車場が空かない(>_<) 時計屋さんのスペースに車を停めて私はその時計屋さんに入りました。「1000円で車を停めさせてほしい」とお願いすると、詳細省略しますがとても親切な返事をいただき、安心して食事ができました。

↓こちらが実際に食べたチャーシュー麺

↓ラーメンを食ったら芦ノ牧温泉駅でねこ駅長たちの2020年カレンダーを購入しました。

- 関連記事
-
-
道の駅 山口温泉きらら289~福島県南会津郡南会津町 2019年の温泉(70湯目) 12月31日 2020/01/09
-
藤の湯 えびす屋~福島県・湯野上温泉 2019年の温泉(69湯目) 12月31日 2020/01/08
-
八町温泉共同浴場 亀ノ湯~福島県・奥会津 2019年の温泉(68湯目) 12月31日 2020/01/07
-
木賊温泉共同浴場 岩風呂~福島県南会津町 2019年の温泉(67湯目) 12月31日 2020/01/06
-
Spa Libur yokohama~神奈川県横浜市鶴見区 2019年の温泉(66湯目) 12月18日 2020/01/04
-
コメント
たかたかさん Re: 奥会津の温泉
他の話題略(^-^)
> 木賊温泉にはずいぶん昔、まだaiちゃんとお付き合いする前に行ったことがあります。お隣の旅館に泊まっていて、雪の降り積もる通路を降りて共同浴場に行くと地元の若い奥さんが赤ちゃんと一緒に湯浴みしていた姿がほのぼのとして印象的でした。それにしても5千円の寄付とは太っ腹ですね!建屋の無い共同浴場も昔ながらの自然のままの露天風呂のようで、今のうちに行ってみたくなりました。
> 亀の湯も良い感じですね。でも迂回で時間を取られるとなるともう少し道路が復旧してからのほうが行きやすいのかもしれないなぁ。いや、不便だからこそ人も少なくてゆっくり入れるかもしれないですね。
> そして、温泉のあとには喜多方ラーメン。並ぶのは嫌だけど、美味しいんだろうなぁ
2020-01-09 19:43 幸せの黄色いパンティー URL 編集
奥会津の温泉
亀の湯も良い感じですね。でも迂回で時間を取られるとなるともう少し道路が復旧してからのほうが行きやすいのかもしれないなぁ。いや、不便だからこそ人も少なくてゆっくり入れるかもしれないですね。
そして、温泉のあとには喜多方ラーメン。並ぶのは嫌だけど、美味しいんだろうなぁ
2020-01-07 17:13 たかたか URL 編集