fc2ブログ

Spa Libur yokohama~神奈川県横浜市鶴見区 2019年の温泉(66湯目) 12月18日

2019年に行った温泉
01 /04 2020
 
 横文字をどう読めばよいのか、HPのカタカナ表記は「スパ・リブール ヨコハマ」となっています。12月18日、2019年の66湯目(内番外2湯)です。

 横浜市鶴見区にあるこの温泉施設は午前10時から翌朝8時まで、22時間営業の日帰り温泉です。平日おとな(中 学 生から59歳まで)ひとりの料金(すべて税抜きで表記します)は6時間まで1,380円。6時間を超えると毎時278円追加され、追加料金の上限は1,800円です。なお、60分コースの料金も設定されていますが、時間を超過した場合の追加料金の計算方法が異なりますのでHPなどでの確認が必要です。

66湯目01
66湯目02
66湯目03


ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉(弱アルカリ性 低張性 冷鉱泉)

源泉名 横浜温泉

泉温 19.0℃
PH 8.3
湧出量 250㍑/分(分析表への記載無し。HPからの情報)

陽イオン 383mg/kg
陰イオン 970mg/kg

メタケイ酸 59.5mg/kg

成分総計 1495mg/kg
溶存物質 (記載無し)


 上記のデータは4階男性脱衣処に表示されていた分析表の書き写しです。2階男性着替処には別途、源泉名が「横浜温泉(白湯)」「横浜温泉(薄茶)」と記載された2種類の分析表が掲示されていました。

 自家源泉を加温して使用しています。男性浴場は、浴槽ひとつだけかけ流し。他の浴槽は加水したり、源泉から色素を抜いた白湯と源泉を混ぜていたりしていると表記しています。

 HPによると、訪問した2カ月ほど前にリニューアルオープンしたとのこと。館内のどこでも自由に雑魚寝できるシステムは変わっていませんでした。それが魅力のこの施設、いつもと変わらず今回も「十分に満足」でした。
 
 
 
関連記事

コメント

非公開コメント

幸せの黄色いパンティー

夫婦共通の趣味は温泉旅行。他のご夫婦様やカップル様と一緒に楽しむこともあります。2021年、アヤメは41歳になりました。

ブロとも申請は、男性の場合はパートナーの女性を、女性の場合はご自身を写真記事などで公開している「私たちと対等な方」限定で承認させていただきます。