夫婦で伊豆伊東~按針祭 海の花火大会 第2回(終)
温泉、混浴、旅行前回連載でお伝えした1泊2日の伊豆高原から10日後の2018年8月10日、今度はちゃんと宿の予約をして伊東の花火にやってきました。この「按針祭 海の花火大会」、夏ほとんど毎日どこかで花火をやっているという伊豆で、最大規模の花火大会です。
まず伊豆高原のペンションにチェックインをしておいて、伊豆高原駅から伊豆急行に乗って伊東駅に向かうのも例年の行程です。
訪問地などの情報はリンクを貼っていますので、文中文字上をクリックしてご覧ください。
花火から1泊明けて、まずはペンションの露天風呂に入浴です。そしてこの1泊には朝食を付けていましたが、量が少ないことは了承済み。部屋に戻ったら前日に買っておいた食材で腹を補充しました。





ペンションをチェックアウトしてやって来たのはKENNY'S HOUSE CAFE 伊豆高原本店。以前から看板は見ていましたが今回が初訪問。本日獲れの牛乳を使ったソフトクリームとホットコーヒーをいただきました。
来店する客層のほとんどは女子大生っぽい方々で、なかなかビジュアル偏差値は高かったです。あとはチラホラと大学生っぽいカップル。

伊豆高原を出発し、午後は天城湯ケ島の温泉施設、テルメいづみ園に到着。小さい素朴な施設ですが、日帰り入浴の他に素泊まりも可能。食事は持ち込み自由で自炊設備、バーベキュー設備があります。また外注も受けてもらえます。
数年前の真夏のくそ暑いときに妻娘と3人で来ましたが、娘がとても気に入ったようでした。縁側がある和風の休憩室にはエアコンが無く扇風機のみ。窓全開で清流の流れとセミや鳥の鳴き声に包まれながら、自然の風を頼りに過ごすのみです。

ふと目に入った「世古の大湯」という目立たない手書きの文字。天城湯ケ島の共同浴場といえば河鹿の湯は知っていましたが、コレは知りませんでした。車を停める場所が見つけられず、入浴はまた次回ということにしました。

湯ケ島から国道に出て少し車を走らせると、そんなに遠くないところに伊豆市・湯の国会館という施設があります。村営だったころから目に入っていて素通りを繰り返していましたが、今回初めて訪問してみました。現在は自治体が合併されたため、伊豆市営になっています。
写真は食事処でいただいたスパイシートマトカレー。かなり激辛でしたが超美味絶品でした。素材の使い方や量の配分、スパイスの選択など、かなり成熟洗練された感じがしました。なのでそっと聞いてみたところ、やはり一流処を経験して独立された方がシェフでした。
市営温泉付属の食事処の概念は捨てて、街の一流店と思ったほうがよろしいかと思います。この旅の締めとして、予想外の大満足でした。

- 関連記事
-
-
妻娘と日帰り伊東温泉 その5(終) 2023/08/30
-
妻娘と日帰り伊東温泉 その4 2023/08/29
-
妻娘と日帰り伊東温泉 その3 2023/08/28
-
妻娘と日帰り伊東温泉 その2 2023/08/27
-
妻娘と日帰り伊東温泉 その1 2023/08/25
-
コメント
ひでさん Re: のんびり
> 伊豆を楽しむってドライブいいですね~
2019-08-09 11:54 幸せの黄色いパンティー URL 編集
のんびり
2019-08-07 05:38 ひで URL 編集