fc2ブログ

翠紅苑~静岡県・寸又峡温泉 2019年の温泉(21湯目) 3月14日

2019年に行った温泉
06 /10 2019
 
 前回記事リブマックスリゾート甲府(私たちの訪問後に改称)を今年の21湯目と紹介しましたが、本日紹介する一件が抜かっておりました。前回記事は22湯目と記事修正をして、ちゃんとした21湯目を紹介します。 
 

前回の連載記事、22湯目はコチラをクリックしてご覧ください


 3月14日、静岡県・久能山でいちご狩りをして、寸又峡へ行きました。そして寸又峡温泉で立ち寄った翠紅苑が今年の21湯目(内 番外1湯)です。


東名富士川サービスエリア。とりあえず毎回寄っておきたくなる富士山眺望スポットです。
寸又峡写真01


↓残念だったいちご狩り。20年以上前からひいきにしている農園がこの日は臨時休園していました。よって静岡・久能苺狩り組合のHPの片っ端から電話をかけて受け入れてくれた農園に行きました。ここ海清農園もこの日は休園日だったのですが、どうぞと受け入れてくれました。
寸又峡写真02


↓そして寸又峡温泉に到着です。
寸又峡写真03
寸又峡写真04


この吊り橋はとりあえず渡っておかなきゃですね。リサーチ済みだったのでなんとも思いませんでしたが、テレビで報道されているような緑や紅葉、澄んだ水の景色に出会える日はそうめったにありません。また、駐車場からの移動手段は徒歩しかなく、30分以上かかり、最後は階段などで平坦ではなく、一定の健脚が必要です。
寸又峡写真05
寸又峡写真06


↓そして駐車場に戻るとほぼ隣接した立地の翠紅苑。ここで立ち寄り入浴です。細かいところを見ると「昭和感」漂っていますが、ぱっと見は情緒あるモダンな旅館?ホテル?です。
寸又峡写真07
寸又峡写真08



 4km離れた地点にあるふたつの源泉を引湯した混合泉で、加温、循環ろ過していると表示していました。

単純硫黄温泉(硫化水素イオン 6.8mg/kg)
(低張性 アルカリ性 高温泉)

泉温 43℃
PH 9.1
メタケイ酸 26.5mg/kg

陽イオン  178.8mg/kg
陰イオン  417.8mg/kg
溶存物質 6356mg/kg
成分総計 6356mg/kg


 日帰り入浴は600円で午前11時30分から午後8時まで。この日は午後6時から7時半ごろまで利用させていただきました。

 「それなりに十分満足」した湯、「ちょっとした気遣いが効いていてのんびり満足に居られる」設備、「旅の行程を理解して優しく笑ってくれる」接客でした。

 
 
 
関連記事

コメント

非公開コメント

ひで様 Re: あっさり書いてあるけど

久能山から一般道2時間未満だったので余裕の気分で行ってきました(^_^;)
山の中に茶畑があって、そこに集落があって、その風景を楽しみながら運転していました。

ダム湖は所詮ダム湖なので期待なんかしません(^O^)行っただけで十分です。
紅葉シーズンとか、橋にたどり着くまでの順番待ちがたいへんらしいですね。
そんなときには絶対行かない(^_^;)

ペンションいいですよね。この日は妥協して翠紅苑の日帰り入浴でしたが、私はホントは「会社」よりも「家族経営」を応援したいです。



> 寸又は遠い(>_<)
>
> めっちゃ遠い・・・・
>
> 二山超えますからね
>
> ダム湖のエメラルドグリーン残念水量不足でしたか?
>
> 俺たちは公共の温泉に入って
> 貸し切り風呂のあるペンションに泊まりました。

あっさり書いてあるけど

寸又は遠い(>_<)

めっちゃ遠い・・・・

二山超えますからね

ダム湖のエメラルドグリーン残念水量不足でしたか?

俺たちは公共の温泉に入って
貸し切り風呂のあるペンションに泊まりました。

幸せの黄色いパンティー

夫婦共通の趣味は温泉旅行。他のご夫婦様やカップル様と一緒に楽しむこともあります。2021年、アヤメは41歳になりました。

ブロとも申請は、男性の場合はパートナーの女性を、女性の場合はご自身を写真記事などで公開している「私たちと対等な方」限定で承認させていただきます。