立ち寄り温泉 伊豆高原の湯~静岡県伊東市 2019年の温泉(19湯目) 2月28日
2019年に行った温泉今年の温泉19湯目(内番外1)は2月28日、静岡県伊東市の「立ち寄り温泉 伊豆高原の湯」でした。数年ぶり2度目の訪問です。


アルカリ性単純温泉
(低張性 アルカリ性 温泉)
泉温 41.4℃
PH 8.8
メタケイ酸 48.7mg/kg
総成分 840mg/kg
ひっそりとわかりにくい場所に表示された分析表とHPからのデータで、以上のことしかわかりませんでした。
色々な表示では「泥パック」と「岩石風呂」を押し出していて湯そのものの魅力にはまったく触れていません。泥は天然成分でなく「オリジナルブレンド」だし、岩石も「立地からの恵」ではないし…。お湯は「それなりに十分満足」、ゆったりできる温泉施設としては「立地」「接客」「雰囲気」「営業時間」などトータルとしては「十分満足、リピート間違いなくあり」というのがわたしの評価ですが、少しぐらいは源泉の質も分析して推してほしいと思います。
さて、併設されている「伊豆高原ビール うまいもん処」ですが、温泉の受け付けでドリンク一杯無料券が渡され、一旦外に出る飲食店です。このドリンク券の裏に「伊豆高原ビール うまいもん処」での会計の際にスタンプを押してもらえば温泉に当日再入場できるというシステムです。


値段は割高ではありますが、地ビールと当地料理・海鮮が存分に味わえます。伊豆の中でもそんな高評価はしませんが、「まあOK」な飲食店です。
午後4時、突然「伊豆の温泉へ行こう」と決定し、時間的にも他の候補地が見つからずここに午後8時ごろの到着。まず食事を済ませて入浴。閉店の午後11時までのんびりして帰宅しました。今年初の伊豆は。「それなりに満足」な日帰り温泉でした。
- 関連記事
-
-
道の駅 山口温泉きらら289~福島県南会津郡南会津町 2019年の温泉(70湯目) 12月31日 2020/01/09
-
藤の湯 えびす屋~福島県・湯野上温泉 2019年の温泉(69湯目) 12月31日 2020/01/08
-
八町温泉共同浴場 亀ノ湯~福島県・奥会津 2019年の温泉(68湯目) 12月31日 2020/01/07
-
木賊温泉共同浴場 岩風呂~福島県南会津町 2019年の温泉(67湯目) 12月31日 2020/01/06
-
Spa Libur yokohama~神奈川県横浜市鶴見区 2019年の温泉(66湯目) 12月18日 2020/01/04
-