四万グランドホテル~群馬県・四万温泉 2022年の温泉(43湯目) 10月4日
2022年に行った温泉名古屋泊明けの友人夫婦と郡上八幡観光で合流し、飛騨高山、奥飛騨、安曇野を2泊3日で楽しむ予定だったこの日。新型コロナのおかげでこのこの予定をキャンセルし、私たち夫婦だけの1泊2日旅行になりました。
泊まったのは群馬県四万温泉。10年以上前から日帰り入浴で何度も来ていますが泊まるのは初めてでした。
もちろん温泉の本命は四万たむらでしたが、今回の泊まりは予算節約のため四万グランドホテル。1泊2食、四万たむらの湯巡り券付き、和室18畳で2人合計15840円。何ひとつ期待せず、寝られて食えればそれだけで良いというつもりでしたが、けっこう大当たり的な満足感に満たされました。2022年、わが家の43湯目です。朝食の記憶がありませんが、完全に満足していたことは覚えています。
ハード面は典型的な昭和の慰安旅行、団体旅行で使われた感じで、シャレた雰囲気はありません。これまで同じランクの値段で泊まった宿の中では圧倒的に最高レベル。ひとり13000円クラスの満足感がありました。




(四万たむらにも同じ源泉が掲示されていました)
ナトリウム・カルシウム‐塩化物・硫酸塩温泉(低張性 中性 温泉)
●源泉名及び湧出地
四万温泉(源泉名:岩根の湯)
群馬県吾妻郡中之条町大字四万字新湯乙4212 丙4212
●泉温 64.5℃
●湧出量 測定せず(自然湧出)
●水素イオン濃度(ph値) 6.3
●調査および試験年月日 平成25年2月22日
●陽イオン 629㎎/㎏
(ナトリウムイオン 445㎎/㎏)
(カリウムイオン 54.9㎎/㎏)
(マグネシウムイオン 1.76㎎/㎏)
(カルシウムイオン 126㎎/㎏)
(鉄Ⅱイオン 0.80㎎/㎏)
(マンガンイオン 0.77㎎/㎏)
(アルミニウムイオン 0.05㎎/㎏未満)
●陰イオン 1061㎎/㎏
(フッ化物イオン 0.7㎎/㎏)
(塩化物イオン 709㎎/㎏)
(硫酸イオン 307㎎/㎏)
(炭酸水素イオン 40.0㎎/㎏)
(炭酸イオン 0.1㎎/㎏未満)
(臭化物イオン 4.6㎎/㎏)
●遊離成分
①非解離成分 187㎎/㎏
(メタけい酸 133㎎/㎏)
(メタほう酸 54.0㎎/㎏)
②溶存ガス成分 24.2㎎/㎏
(遊離二酸化炭素 24.2㎎/㎏)
溶存物質 1880㎎/㎏
成分総計 1900㎎/㎏
加水加温循環ろ過消毒等の掲示は見当たりませんでした。HPには「天然かけ流し」と記載されています。
温泉がここだけならけっこう残念感が残ると思います。温泉もちゃんと楽しみたい方は必ず四万たむらの湯巡り券を550円で別途購入するか、そもそもそれが付いているプランにしてください。それだけで超満足にランクアップできます。
- 関連記事
-
-
富士眺望の湯 ゆらり~山梨県南都留郡鳴沢村 2022年の温泉(56湯目) 12月13日 2023/02/14
-
伊豆山 走り湯 浜浴場~静岡県・熱海市・伊豆山温泉 2022年の温泉(55湯目) 12月2日 2023/02/13
-
大成館~静岡県・熱海網代温泉 2022年の温泉(54湯目) 12月2日 2023/02/12
-
ホテルアンビエント伊豆高原コンドミニアム~静岡県伊豆高原 2022年の温泉(53湯目) 12月1日 2023/02/09
-
ふじやま温泉~山梨県富士吉田市 2022年の温泉(52湯目) 11月27日 2022/12/23
-
コメント