明賀屋本館 その2~栃木県・塩原温泉郷 塩の湯温泉 2022年の温泉(28湯目) 6月27日
2022年に行った温泉6月2度目の塩原は2泊3日の予定。まずチェックインしたのは早めに予約しておいた明賀屋本館です。日帰り入浴を休止しており再開の予定もないとのことで、ならば泊まってしまえと久しぶりの訪問。あやしい記憶では1人12100円(税込み)で貸し切り露天風呂45分無料、夕朝食事付きのプラン、部屋はフロントのすぐ近くで便利でした。
日が暮れる前に川岸の混浴露天へ。誰も居なければ写真撮影OKという旨の張り紙がうれしい。
豪雨で決壊したり、女性専用エリアを設けたり、少しずつ景観が変わっていますが、変わらず楽しませてくれる露天風呂です。






ナトリウム‐塩化物温泉(中性 低張性 高温泉)
●源泉名 塩原温泉(源泉名 刈子の湯)
●湧出地 栃木県那須塩原市塩原鹿股川左岸(河川敷地)
●分析位置 分湯槽
●泉温 55.8℃
●湧出量 290㍑/分 (掘さく自噴)
●水素イオン濃度(ph値) 6.0
●調査及び試験年月日 平成23年11月21日
●陽イオン 1572.3㎎/㎏
(ナトリウムイオン 1179.3㎎/㎏)
(カリウムイオン 102.5㎎/㎏)
(カルシウムイオン 254.7㎎/㎏)
(マグネシウムイオン 30.9㎎/㎏)
(マンガンイオン 1.7㎎/㎏)
(第一鉄イオン 3.1㎎/㎏)
●陰イオン 2623.7㎎/㎏
(フッ素イオン 0.8㎎/㎏)
(塩素イオン 2184.4㎎/㎏)
(硫酸イオン 61.2㎎/㎏)
(炭酸水素イオン 373.1㎎/㎏)
(臭素イオン 4.2㎎/㎏)
●遊離成分
①非解離成分 227.3㎎/㎏
(メタケイ酸 128.4㎎/㎏)
(メタホウ酸 99.0㎎/㎏)
②溶存ガス成分 625.9㎎/㎏
(遊離二酸化炭素 625.9㎎/㎏)
溶存物質 5049㎎/㎏
成分総計 4423㎎/㎏
※気温が高い期間のみ加水している旨の掲示があり、加温、循環、消毒処理の欄は空白でした。
合間にたっぷりの休憩で水分補給をしながら、短い時間の入浴を繰り返すのがベストな湯かと思います。改めて分析表を見てみるとなるほど…。日帰りではなく、泊まり向きの泉質だなと思いました。
- 関連記事
-
-
富士眺望の湯 ゆらり~山梨県南都留郡鳴沢村 2022年の温泉(56湯目) 12月13日 2023/02/14
-
伊豆山 走り湯 浜浴場~静岡県・熱海市・伊豆山温泉 2022年の温泉(55湯目) 12月2日 2023/02/13
-
大成館~静岡県・熱海網代温泉 2022年の温泉(54湯目) 12月2日 2023/02/12
-
ホテルアンビエント伊豆高原コンドミニアム~静岡県伊豆高原 2022年の温泉(53湯目) 12月1日 2023/02/09
-
ふじやま温泉~山梨県富士吉田市 2022年の温泉(52湯目) 11月27日 2022/12/23
-
コメント