梅川荘~栃木県・塩原温泉郷 中塩原温泉 2022年の温泉(24湯目) 6月6日
2022年に行った温泉大出館、渓雲閣、湯荘 白樺、寺の湯を巡ったこの日最後の温泉は今年の24湯目、中塩原温泉の梅川荘です。
妻は5年ぶり2度目、私はその半年後に単身入浴して以来の3度目。このブログでは初めての紹介になります。
部屋利用の日帰り入浴は要予約、ひとり3000円(税別)で11時30分~20時の間の3時間半です。別料金を払えば食事も可能で、 松花堂弁当 (昼食)3000円(税別)、お膳 (夕食)5000円(税別)とHPで案内されています。入浴だけの日帰り利用は14時~20時の間の時間制限なしで800円。
地理的な景観と併せて喫煙所や休憩所など、ホッとしてくつろげる設備が私たち夫婦ともお気に入りの宿です。しかし訪れていなかった5年間にも3度電話をしましたが、社会的状況や宿泊客が多かったりで日帰り営業を臨時で休んでいました。事前の電話確認をオススメします。

ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩温泉
●源泉名 金録源泉
●ゆう出地 那須郡塩原町大字上塩原字塩原658番1
●泉温 65.6℃
●湧出量 144.7㍑/分 (自然湧出)
●水素イオン濃度(ph値) 7.6
●分析年月日 平成3年1月7日
●陽イオン 473.6㎎/㎏
(ナトリウムイオン 420.1㎎/㎏)
(カリウムイオン 19.7㎎/㎏)
(カルシウムイオン 28.8㎎/㎏)
(マグネシウムイオン 4.8㎎/㎏)
(マンガンイオン 0.1㎎/㎏)
(第一鉄イオン 0.1㎎/㎏)
●陰イオン 912.4㎎/㎏
(フッ素イオン 1.1㎎/㎏)
(塩素イオン 489.3㎎/㎏)
(硫酸イオン 130.0㎎/㎏)
(炭酸水素イオン 291.9㎎/㎏)
●遊離成分
①非解離成分 179.2㎎/㎏
(メタ亜ひ酸 1.0㎎/㎏)
(メタけい酸 120.4㎎/㎏)
(メタほう酸 57.8㎎/㎏)
②溶存ガス成分 36.7㎎/㎏
(遊離二酸化炭素 36.7㎎/㎏)
溶存物質 1565㎎/㎏
成分総計 1602㎎/㎏
加水している場合(その理由) ※記載空白
加温している場合(その理由) 入浴に適した温度に保つため、加温しています。
循環利用している場合(その理由) 衛生管理のため、循環濾過装置を使用しています。
消毒処理している場合(その理由) 衛生管理のため塩素系薬剤を使用しています。
塩素で消毒して循環濾過をしているからでしょうか、まあ普通の感じの印象の湯です。そんなことより、日帰り巡りで最後に身だしなみも整えて、安心して締められるというオススメで、一度泊まってみたいと思っています。
- 関連記事
-
-
富士眺望の湯 ゆらり~山梨県南都留郡鳴沢村 2022年の温泉(56湯目) 12月13日 2023/02/14
-
伊豆山 走り湯 浜浴場~静岡県・熱海市・伊豆山温泉 2022年の温泉(55湯目) 12月2日 2023/02/13
-
大成館~静岡県・熱海網代温泉 2022年の温泉(54湯目) 12月2日 2023/02/12
-
ホテルアンビエント伊豆高原コンドミニアム~静岡県伊豆高原 2022年の温泉(53湯目) 12月1日 2023/02/09
-
ふじやま温泉~山梨県富士吉田市 2022年の温泉(52湯目) 11月27日 2022/12/23
-
コメント