fc2ブログ

つるの湯(千曲市多世代健康交流プラザ)~信州千曲・戸倉上山田温泉 2022年の温泉(10湯目) 2月13日

2022年に行った温泉
04 /21 2022
 
 今回の旅の本命だった「飛騨花里の湯 高山桜庵(共立リゾート)」から早々に戻った信州。戸倉上山田温泉に戻ってきました。

 今年の10湯目、つるの湯HPで「つるの湯は戸倉上山田温泉日帰り温泉施設で長野県千曲市上山田温泉にあります」と紹介されています。静かな住宅地の中にあり、ここは名称から想像できる通り公民館そのものの外観です。


 戸倉上山田温泉を代表する外湯は7湯とのことで、まだ3湯しか入浴しておらず、なんとも心地よい感覚に誘われて「出戻り」最初の入浴にここを選びました。

 安心して入れる駐車場に車を停めて、券売機でひとり350円を払って入館券を購入します午前9時から午後10時までの営業で1日中くつろいで過ごせそうでした。


20220213b 10湯目 01
20220213b 10湯目 02
20220213b 10湯目 03

つるの湯~千曲市多世代健康交流プラザ~

アルカリ性単純硫黄温泉(低張性 アルカリ性 高温泉)

●源泉名及び湧出地
源泉名 混合 26号、27号、30号、32号、35号、40号、41号、43号、46号源泉の混合泉
湧出地 長野県千曲市上山田温泉四丁目1番地8(混合地)
採水地 同上(上山田温泉株式会社における分析)

●調査及び試験年月日 令和2年7月29日
●泉温 44.0℃
●湧出量 ※記載なし㍑/分(掘削動力揚湯)
●水素イオン濃度(ph値) 8.7

●陽イオン 179.3㎎/㎏
(リチウムイオン 0.1㎎/㎏)
(ナトリウムイオン 148.1㎎/㎏)
(カリウムイオン 2.7㎎/㎏)
(マグネシウムイオン 0.4㎎/㎏)
(カルシウムイオン 27.7㎎/㎏)
(ストロンチウムイオン 0.3㎎/㎏)
(アルミニウムイオン 0.01㎎/㎏)
(亜鉛イオン 0.02㎎/㎏)
●陰イオン 305.5㎎/㎏
(ふっ化物イオン 1.0㎎/㎏)
(塩化物イオン 197.8㎎/㎏)
(臭化物イオン 0.7㎎/㎏)
(よう化物イオン 0.1㎎/㎏)
(硫化水素イオン 12.5㎎/㎏)
(硫酸イオン 54.7㎎/㎏)
(炭酸水素イオン 33.0㎎/㎏)
(炭酸イオン 5.7㎎/㎏)
●遊離成分
①非解離成分 51.0㎎/㎏
(メタけい酸 45.3㎎/㎏)
(メタほう酸 5.7㎎/㎏)
②溶存ガス成分 0.3㎎/㎏
(遊離硫化水素 0.3㎎/㎏)

溶存物質 535.8㎎/㎏
成分総計 536.1㎎/㎏

※加水、加温、循環、消毒は、すべて記載空白はたはハイフン。
※同じ混合泉で分析年月日H3.10.16の掲示あり


 無色透明で香りはしっかり感じるアルカリ性単純硫黄温泉。とても優しく心地よい湯に「超満足」。併せて出会う地元の方々の、のんびりほのぼのした雰囲気にしっかり溶け込むことができて、「超満足」な午後1時ごろから約30分の入浴でした。


 夫婦そろって3連休だった初日、笠松競馬第2レース三連単2点各5000円を購入して的中。払い戻しは8.8倍で44000円。すぐ妻に伝えると飛騨高山に行くことに決定、しかし到着が遅くなってしまってもったいないと意見一致。できるだけ高山に近づいた適当なところに泊まっておいて、高山には翌日行くことにしました。

 ここぞとばかりに私が好まない伊藤園を「安くて2食付きの伊藤園でいいじゃん」と妻がさっさと検索し、私が了解して予約に進むとその瞬間に満室。中部エリアで空室がある伊藤園リバーサイド上田館のみになりました。改めて予約して場所を検索をすると、信州上田ではなくて千曲市戸倉上山田温泉でした。夫婦で一緒に楽しめる混浴が無いことから敬遠していた戸倉上山田温泉。こんな経緯で初めてお邪魔することになりました。

 
 
 
関連記事

コメント

非公開コメント

幸せの黄色いパンティー

夫婦共通の趣味は温泉旅行。他のご夫婦様やカップル様と一緒に楽しむこともあります。2021年、アヤメは41歳になりました。

ブロとも申請は、男性の場合はパートナーの女性を、女性の場合はご自身を写真記事などで公開している「私たちと対等な方」限定で承認させていただきます。