おふろcafé bijinyu 美肌湯~静岡県静岡市葵区 2022年の温泉(04湯目) 2月6日
2022年に行った温泉久能山でのいちご狩りの後は今年の4湯目になるおふろcafé bijinyu 美肌湯です。1年前とまったく同じコースになりました。
湯はオススメするほどではありませんが、特に温泉が好きでなくても、子連れでも楽しみながらくつろいで、食事もおいしくて安心です。初めて訪問した昨年の記事もこちらをクリックして併せてご覧ください。
株式会社温泉道場という会社の経営で、この1年の間に店舗が増え、利用客がけっこうSNSで紹介しているのも見かけます。斬新なデザインと空間で、泉質さえ気にしなければ重宝するなと思っていましたが、地域性や客層を度外視して、同じ物をあちこちに作っているという印象。それが私には新鮮さを無くしてしまったように感じています。
少なくとも「温泉好き」がリピートする場所ではないと思います。

単純硫黄温泉(低張性 アルカリ性 温泉)
源泉名 静岡龍上温泉 静岡龍上2号
湧出地 静岡県静岡市葵区龍上14番3
調査及び試験年月日 平成30年7月13日
泉温 41.1℃
湧出量 112㍑/分(掘削動力揚湯・水中ポンプ15kw)
PH 9.8
●陽イオン 363.7㎎/㎏
(ナトリウムイオン 344.9㎎/㎏)
(カルシウムイオン 14.5㎎/㎏)
●陰イオン 588.4㎎/㎏
(塩化物イオン 478.4㎎/㎏)
(硫化水素イオン 4.2㎎/㎏)
(硫酸イオン 5.5㎎/㎏)
(炭酸イオン 24.6㎎/㎏)
(メタケイ酸水素イオン 23.5㎎/㎏)
(メタホウ酸イオン 48.0㎎/㎏)
●遊離成分 0.0㎎/㎏
●溶存ガス成分 0.0㎎/㎏
溶存物質 952㎎/㎏
成分総計 952㎎/㎏
※加温の理由:入浴に適した温度に保つ為、加温しています。
※循環装置等の理由:衛生管理の為、循環ろ過装置を使用しています。
※消毒処理の理由、消毒方法の例示:衛生管理の為、塩素系薬剤を使用しています。
※加水の理由:温泉の供給量を補うために加水しています。
風呂は内湯のみで、すぐ近くで沸いている源泉と、ローリーで運んでいる2種類の温泉が浴槽を分けて注がれています。いちご狩りを終えて、風呂入ってメシ食ってくつろいで、後は帰宅したらすぐ寝て明日は仕事。という流れの中の訪問先としては「十分すぎるぐらい満足」です。とにかくメシがうまい!食事についてはこちらをクリックしてHPをご覧ください。
- 関連記事
-
-
富士眺望の湯 ゆらり~山梨県南都留郡鳴沢村 2022年の温泉(56湯目) 12月13日 2023/02/14
-
伊豆山 走り湯 浜浴場~静岡県・熱海市・伊豆山温泉 2022年の温泉(55湯目) 12月2日 2023/02/13
-
大成館~静岡県・熱海網代温泉 2022年の温泉(54湯目) 12月2日 2023/02/12
-
ホテルアンビエント伊豆高原コンドミニアム~静岡県伊豆高原 2022年の温泉(53湯目) 12月1日 2023/02/09
-
ふじやま温泉~山梨県富士吉田市 2022年の温泉(52湯目) 11月27日 2022/12/23
-
コメント