おふろcafé 白寿の湯~埼玉県児玉郡神川町 2021年の温泉(16湯目) 4月6日
2021年に行った温泉静岡のおふろcafé bijinyu 美肌湯の食事がおいしくてけっこう良いくつろぎの場だったので、同じグループで埼玉にあるおふろcafé 白寿の湯に行ってみました。
湯以外で静岡との違いといえば、建物がちょっと小規模、食事処で同じ玄米を使っていると思うのですがマズい、スタッフの数が少なくサービスを待たされる、客層が幅広い、喫煙所が外なので外履きを都度借りて都度返さなきゃならない。
私たち夫婦とも愛煙家なので、ちょっとしんどいかな。外履きを借りるとき、退館手続きが4組終わるまで待ちました。それで喫煙が終わったら外履きを返さなきゃならないし…。食事のときもオーダーするのにけっこう待たされました。でも超かわいくて超人懐っこい感じのお姉さんがニコニコと丁寧親切に応対してくれたので、そこは100点満点中120点かな。


ナトリウム‐塩化物強塩温泉(高張性 中性 低温泉)
源泉名 神流川温泉
湧出地 埼玉県児玉郡神川町大字渡瀬字柳池東327番地1湧出
調査及び試験年月日 平成27年6月23日
泉温 25.2℃
湧出量 25㍑/分(動力揚湯)
PH 6.7
●陽イオン 11291㎎/㎏
(ナトリウムイオン 9997㎎/㎏)
(カリウムイオン 870㎎/㎏)
(マグネシウムイオン 137㎎/㎏)
(カルシウムイオン 283㎎/㎏)
(鉄Ⅱイオン 3.82㎎/㎏)
●陰イオン 20139㎎/㎏
(塩化物イオン 13559㎎/㎏)
(硫酸イオン 1230㎎/㎏)
(炭酸水素イオン 5305㎎/㎏)
(臭化物イオン 38.2㎎/㎏)
(よう化物イオン 5.3㎎/㎏)
●遊離成分 851㎎/㎏
(メタケイ酸 24.4㎎/㎏)
(メタほう酸 827㎎/㎏)
●溶存ガス成分 612㎎/㎏
(遊離二酸化炭素 612㎎/㎏)
溶存物質 32300㎎/㎏
成分総計 32900㎎/㎏
源泉の使用方法の表示は見つけられませんでしたが、HPに「加温あり、加水(井戸水)あり、循環ろ過あり」との旨記載されています。
「関東有数の名湯」と表記していますが、分析表を見る限りそれは間違いないです。しかしいくら中性といえども、ナトリウムイオン、塩化物イオンがこれだけ含有されていて高張性ならばあっという間に湯あたりしてフラフラになるはず。けっこう長湯しても何ともなかったです。遊離二酸化炭素もかなりの含有量ですが…。余裕で10倍は加水しているような印象でした。
そんなわけで、まあ、湯は茶褐色の雰囲気をゆっくり楽しめるけど、加水やりすぎ。みんな静かにくつろいでいる場所でずっとしゃべり続けていたおじいちゃんにもかなりイライラしましたが、たまたまということで許す。スタッフの数少なすぎ。3種類の麹をつけて食う天ぷらは美味かった。ん~…。「色々と改善すれば満足できるはずだけど、今の状態ならば不満だらけ。とりあえず次は無い」といったところです。
- 関連記事
-
-
カーニバルヒルズ~千葉県香取市 2021年最後の温泉(43湯目 他番外2湯) 12月21日 2022/03/02
-
犬吠埼ホテル~千葉県銚子市 2021年の温泉(42湯目 他番外2湯) 12月21日 2022/02/26
-
雲海閣~栃木県・那須湯本 2021年の温泉(41湯目 他番外2湯) 12月14日 2022/02/22
-
槍見館~岐阜県・奥飛驒温泉郷 新穂高温泉 2021年の温泉(40湯目 他番外2湯) 11月30日 2022/01/15
-
臥龍の郷~岐阜県高山市 2021年の温泉(39湯目 他番外2湯) 11月30日 2022/01/14
-
コメント