久能山のイチゴ狩り~静岡県静岡市清水区
温泉、混浴、旅行富士山を眺望する日本平や世界文化遺産・三保松原の観光も併せて楽しめる立地の久能山。
ここのストロベリーフィールドは20年前から何度もリピートしています。下記写真のような石垣栽培を考案し、ヘレンケラー、与謝野晶子も訪れたイチゴ農園です。
周囲にも30ほどの農園がありますが、だいたい30分食べ放題。しかしストロベリーフィールドは1営業日につきひとつのビニルハウスを1組限定の貸し切りで時間無制限です。閉園の定刻は決まっていますが、予約無しで行った場合はイチゴが無くなり次第受け付け終了が前提になっています。
今年は妻、娘夫婦、孫の三世代5人で訪問。HPの情報を見て3月後半に予約し、当日は「本日のイチゴ狩りは予約の方のみの受け付け。カフェの利用は誰でもできます」と表示がされていました。以前はHPからの予約というシステムになっておらず、頻繁に受け付けの方法が変わっています。なので過去の経験を並べておきますので参考にしてください。
初訪問は他の家族の予約に便乗。当日名簿に連絡先を記入すると翌年ハガキが来て、そのハガキでしか予約の方法を知ることができませんでした。なお、予約無しで行った場合も当日受け付けでそのハガキが割り引き券として使用できました。
予約無しでは4回行きました。そのうち2回は定休日ではなかったけどイチゴが実っていないための臨時休園。あとの2回は無事受け付けできましたが、1回は1本のビニルハウスを区切られてしまって、他の客も入れられました。もう1回はしっかり貸し切りせ使えて、定刻までずっと予約無しでも受け付けがされていました。なお、午前中には予約無しの受け付けを終了している日を何度か見ています。




年、時期によって値段の変化があります。今回はソメイヨシノが開花してピークを過ぎていたせいか、イチゴはかなり小さめで糖度も低く感じました。しかしトッピング無しで食べてもまるで三温糖をまぶしているかのような絶品の甘さのイチゴはたくさんありました。時期的には河津桜が咲く2月がオススメ。値段は概ね1割高で予約必須。予約無しの場合は、開園時刻に行ってもすでに受け付け終了、あるいは臨時休園という事態にも素直に諦める覚悟で行ってください。
なお、他の農園の情報もコチラをクリックしてご覧ください。私たちはビニルハウス内にレジャーシートを敷き、5人が寝転がるぐらいの場所と荷物置き場を作った上で海風や景観も併せて営業時間いっぱい楽しみました。たぶんストロベリーフィールド以外にはこれほど楽しめる農園は無いと思います。
- 関連記事
-
-
妻娘と日帰り伊東温泉 その5(終) 2023/08/30
-
妻娘と日帰り伊東温泉 その4 2023/08/29
-
妻娘と日帰り伊東温泉 その3 2023/08/28
-
妻娘と日帰り伊東温泉 その2 2023/08/27
-
妻娘と日帰り伊東温泉 その1 2023/08/25
-
コメント
ゆずレモンさん Re: タイトルなし
2021-04-26 09:00 幸せの黄色いパンティー URL 編集
何回か、この道は仕事も含め通っているのですが、一回も立ち寄った事がないです😅
2021-04-25 21:35 ゆずレモン URL 編集