ペンション ドレミファン!~信州蓼科高原 2020年の温泉(57湯目) 12月13日
2020年に行った温泉今月唯一の連休にちょっとひと休み。選んだのは信州蓼科高原の「ペンション ドレミファン!」。温泉は日帰りでどこかに行けばよいぐらいのつもりで、特に温泉にこだわった選択ではありませんでした。しかし温泉施設として許可があり、入湯税も徴収しているので今年の57湯目になりました。

マガブロには40秒ほどの動画を掲載しています。
↓駐車場にあるこのゲートをくぐって、下に降りると玄関があります。晴れていると遠くに中央アルプスが見えるロケーション。

↓部屋の窓からの茅野市街地方面。中央アルプスに沈む夕日は雲に隠れて見えませんでした。

↓1カ所の脱衣所から左右に各々内湯と外湯の扉。この写真は露天の扉を開けて撮影しています。

↓完全に手作りの外湯です。


↓翌朝7時。朝はだいたい雲海が見られるそうですが、完全に雲の中で雪が降っていました。

アルカリ単純温泉
(アルカリ性 低張性 高温泉)
源泉名 芹沢 温泉スタンド
温泉分析年月日 平成13年10月15日
泉温 50.9℃
・加水はいたしておりません。
・入浴に適した温度を保つため加温しております。
・衛生管理のてめ、循環ろ過装置を使用しております。
・衛生管理のため、オゾン殺菌 塩素殺菌装置を使用しております。
主な表示は上記の内容だけでした。
このペンションは全7室。HPによると10~12名で満員、最高でも15名の定員。風呂は貸し切りで使用します。湯は業者さんと年間契約をしてタンクローリーで運んでもらっているそうです。
外湯だけでなく、テーブル、イス、その他たくさん色々な物が手作りでした。オーナーさん夫婦との会話も時間が足りないほどに弾みます。
晴れ間には恵まれなかったけど、、双子座流星群の流れ星は夫婦ともに見ることができました。二人合わせて3個でしたが。
温泉は二の次としても、これから何度もお世話になりそうな予感。「大満足」な1泊でした。
- 関連記事
-
-
多摩境天然温泉 森乃彩(もりのいろどり)~東京都町田市 2020年の温泉(59湯目) 12月31日 2021/01/30
-
河鹿荘~信州鹿教湯温泉 2020年の温泉(58湯目) 12月14日 2021/01/01
-
ペンション ドレミファン!~信州蓼科高原 2020年の温泉(57湯目) 12月13日 2020/12/31
-
ロイヤルホテル河口湖 開運の湯~山梨県富士河口湖町 2020年の温泉(56湯目) 12月6日 2020/12/29
-
寺の湯~栃木県・塩原温泉郷 奥塩原 新湯温泉 2020年の温泉(55湯目) 11月24日 2020/12/28
-