日帰り温泉岩風呂 金泉の湯~愛知県豊田市加納町 猿投温泉 2020年の温泉(51湯目) 10月28日
2020年に行った温泉2泊3日の旅は下呂温泉噴泉池、郡上八幡、南知多、日間賀島、篠島、足助(あすけ)を巡り、最後に訪問したのは愛知県豊田市、猿投温泉(さなげおんせん)の「日帰り温泉岩風呂 金泉の湯」。隣接しているホテル金泉閣がやっている日帰りの天然ラドン温泉です。

単純弱放射能冷鉱泉
(低張性 アルカリ性 冷鉱泉)
源泉名 猿投温泉 1号泉
湧出地 ※記載無し
温泉成分の分析年月日 平成25年7月31日
源泉における温泉の温度 22.7℃
湧出量 ※記載無し
水素イオン濃度(ph値) 9.56
ラドン(Rn) 67.2×10のマイナス10乗Ci/㎏
陽イオン 38.6㎎/㎏
(ナトリウムイオン 37.1㎎/㎏)
(カルシウムイオン 1.1㎎/㎏)
陰イオン 67.0㎎/㎏
(塩化物イオン 3.5㎎/㎏)
(硫化イオン 3.5㎎/㎏)
(炭酸水素イオン 26.8㎎/㎏)
(炭酸イオン 32.1㎎/㎏)
メタケイ酸 23.2㎎/㎏
溶存物質 128.8㎎/㎏
成分総計 128.8㎎/㎏
加水はしていません
入浴に適した温度の保つため加温しています
衛生管理のため循環ろ過装置を使用しています
衛生管理のため塩素系薬剤で消毒しています
妻が検索して行ってみた温泉です。市街地からすぐ近くなのに突然の山道になって一番奥。秘境感はありますが、近代的な大きな建て物でネオンがまぶしい。繁華街のホテル、日帰り入浴施設と何ら変わりません。
満足度というか感想ですが、「次からはわざわざ旅行で来なくても良い」でした。
- 関連記事
-
-
多摩境天然温泉 森乃彩(もりのいろどり)~東京都町田市 2020年の温泉(59湯目) 12月31日 2021/01/30
-
河鹿荘~信州鹿教湯温泉 2020年の温泉(58湯目) 12月14日 2021/01/01
-
ペンション ドレミファン!~信州蓼科高原 2020年の温泉(57湯目) 12月13日 2020/12/31
-
ロイヤルホテル河口湖 開運の湯~山梨県富士河口湖町 2020年の温泉(56湯目) 12月6日 2020/12/29
-
寺の湯~栃木県・塩原温泉郷 奥塩原 新湯温泉 2020年の温泉(55湯目) 11月24日 2020/12/28
-
コメント