fc2ブログ

足助(あすけ)の町並みと香嵐渓

温泉、混浴、旅行
11 /23 2020
 
 下呂温泉噴泉池郡上八幡南知多日間賀島篠島を巡った2泊3日の旅最終日。南知多の師崎港を出発した私たちは愛知県豊田市・足助(あすけ)の町並みを見てみることにしました。

 足助は愛知県で初めて、国の重要伝統的建造物群保存地区(通称:重伝建)に選定された町ということでテレビで知りました。そして現地で紅葉の観光地、香嵐渓(こうらんけい)を知り、ひと足伸ばしてみました。


↓コチラが足助の町並み。特に派手さは無く、素朴な町です。和菓子屋さんとか見つけたらぜひ買ってみてください。どれもかなりうまいです。
足助02

↓紅葉にはずいぶん早かった香嵐渓。生えている木はほとんど全部もみじでした。
足助05
足助04

↓妻アヤメ(写真左側)を撮る手に狂いが(~_~;)
足助03

↓公共駐車場が豊富で400円から500円程度払うつもりでしたが、足助の町並み入り口付近の道路沿いに300円の個人駐車場を発見。検索しても見つからないこんな個人駐車場もちょこちょこありました。
足助01

 
 
 
関連記事

コメント

非公開コメント

ひでさん Re: こんばんわ

わが家も休日のタイミングが合わず、本格的な紅葉は逃しました(^-^)

こんばんわ

紅葉シーズンだと結構人が多いんでしょうね~

今年は結局紅葉狩りできませんでした(>_<)

幸せの黄色いパンティー

夫婦共通の趣味は温泉旅行。他のご夫婦様やカップル様と一緒に楽しむこともあります。2021年、アヤメは41歳になりました。

ブロとも申請は、男性の場合はパートナーの女性を、女性の場合はご自身を写真記事などで公開している「私たちと対等な方」限定で承認させていただきます。