fc2ブログ

花乃丸~愛知県・南知多温泉郷 2020年の温泉(49湯目) 10月26日

2020年に行った温泉
11 /18 2020
 
 10月26日午後2時半、花乃丸のロビーにはチェックイン待ちの先客が2組。3時になると平日にもかかわらず一気に混雑しました。老若男女、けっこうな盛況でごった返していましたが、サッサと部屋に入った後、40分無料(通常は3000円)の貸し切り露天風呂を午後4時から予約しました。今年の49湯目はここ、「水軍伝説の風薫る宿 花乃丸」です。

 翌日は離島2島を巡りたかったので、そのための前泊という感覚で泊まりました。食事は朝食だけ付けた地域共通クーポン2000円分発行の安いプラン。海沿いの宿ですが私たちの部屋は海の反対側で景観無し。8畳1間の小さな和室でした。


↓海沿いの玄関はチェックアウト前の朝撮影しました。
南知多01
南知多02

↓浴衣に着替えたら午後4時から貸し切り露天風呂
南知多03
南知多04

↓貸し切りの場所は私たちの部屋の真下で海とは反対側(-"-) 露天風呂といっても景観は駐車場(~_~;) せっかく日没前の時間帯に予約したのに…。今回は無料だけど、これで通常40分3000円は無いだろう…。
南知多05


水軍伝説の風薫る宿 花乃丸

分析表

ナトリウム‐塩化物強塩泉
(高張性 弱アルカリ性 低温泉)

源泉名 南知多温泉 千賀水軍の湯
湧出地 ※記載無し

温泉成分の分析年月日 平成25年12月25日
泉温 26.6℃
湧出量 ※記載無し
水素イオン濃度(ph値) ※記載無し

陽イオン 8287㎎/㎏
(ナトリウムイオン 7730㎎/㎏)
(カルシウムイオン 381㎎/㎏)
(第一鉄イオン 3.2㎎/㎏)

陰イオン 12980㎎/㎏
(塩化物イオン 459.2㎎/㎏)
(炭酸水素イオン 119㎎/㎏)

メタケイ酸 55.7㎎/㎏

溶存物質 21390㎎/㎏
成分総計 21400㎎/㎏


加水の状況 温泉の温度の調整の為、温泉の供給量の不足を補う為、加水しています。
加温の状況 源泉温度が低いので入浴に適した温度の保つ為、加温しています。
循環・ろ過の状況 衛生管理の為、循環ろ過装置を使用しています。
消毒処理の状況 衛生管理の為、塩素系薬剤を使用しています。

 HPなどに、平成元年に発見された自家源泉との記述があります。温泉の供給量の不足を補うために加水していると表示していますが、湧出量の記載が無く、どの程度加水されているのかまったく想像できず、湯の満足度は「判定不能」。宿泊者の数がけっこう多く、日帰り入浴もやっていることからものすごく加水しているかと思われます。ただ源泉そのものは普段みかけない成分が盛りだくさんで、なかなかの珍湯かも(^^)

 接客、その他おもてなしなどはちょうど良い加減で「十分に満足」でした。まあ、翌日の観光のために泊まっただけなのでのんびりできて良かったです。

 
 
 
関連記事

コメント

非公開コメント

ひでさん Re: おはようございます

混浴むちゃくちゃ高いですよね。今回は候補として妻には伝えておきましたが、結局妻が選んだのは「安く泊まれればOK」という理由でここでした。

おはようございます

露天風呂で景観が無いのは残念ですね~
混浴の所はお泊りするには高いですからね(*^。^*)

幸せの黄色いパンティー

夫婦共通の趣味は温泉旅行。他のご夫婦様やカップル様と一緒に楽しむこともあります。2021年、アヤメは41歳になりました。

ブロとも申請は、男性の場合はパートナーの女性を、女性の場合はご自身を写真記事などで公開している「私たちと対等な方」限定で承認させていただきます。