ウェルネスの森 伊東~静岡県伊東市 2020年の温泉(43湯目) 8月21日
2020年に行った温泉2月、5月(コンドミニアムに7時間滞在の日帰り)、6月に続いて今年4回目の伊豆旅行。そして「8月の伊豆旅行」としては私は25年連続。妻は私と出会って以来毎年の17連連続。そして娘家族も一緒にやってきて娘は4年ぶり14回目。
泊まったのは伊東のウェルネスの森 伊東。「夜鳴きそば」の無料サービスがある共立リゾートなのが嬉しい施設です。
このグループでの宿泊は、奥飛騨の匠の宿 深山桜庵、南紀白浜の浜千鳥の湯 海舟に続いての3軒目。
ベッド2台の寝室が2部屋あり、広々としたビッグスイートルームを2食付きで2部屋予約。あまりにも広すぎて妻はベッドルーム、私は和室で就寝という夜をすごしました。
まったく撮影をしなかったので、写真は翌日の動画から、海で遊んでいる娘の姿を載せておきます。小さい孫が居て、妻もシュノーケリングにハマっているので、選んだ海水浴場は下田の外浦海水浴場でした。


アルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 高温泉)
源泉名及び湧出地 混合泉 源泉名及び湧出地は別紙記載
採水地 伊東市岡1348‐3 1F機械室温泉タンク
※水質分析については鎌田20号及び鎌田21号の混合タンクと鎌田37号の源泉タンクから採取したものを2対1の割合で混合したものを試料とした。
泉温 42.7℃
湧出量 湧出状況及び湧出量は別紙記載
水素イオン濃度(ph値) 9.2
陽イオン 52.4㎎/㎏
(ナトリウムイオン 42.6㎎/㎏)
陰イオン 102㎎/㎏
(炭酸水素イオン 23.0㎎/㎏)
(塩化物イオン 20.3㎎/㎏)
(硫酸イオン 48.3㎎/㎏)
メタケイ酸 37.7㎎/㎏
溶存物質 192㎎/㎏
成分総計 192㎎/㎏
※別紙記載事項※
源泉名及び湧出地 混合泉
伊東市岡1348‐3 1F機械室温泉タンク
(鎌田20号・21号・37号より引込み)
湧出地における調査及び試験成績
調査及び試験年月日 平成16年12月6日
泉温 41.4℃
湧出量 201.0㍑/分(動力1.5kw エアリフトポンプ 他2基)
水素イオン濃度 9.4
成分総計192㎎/㎏の温泉に加水するとほとんど普通の水になってしまいますが、湧出量と収容客数の規模から考えて、加水、循環ろ過されていると考えるのが妥当。そうでないと不潔な風呂になってしまうので仕方ないです。
一般の居住者が居るエリアもあり、リゾートマンションを建設したけれども売れずに破綻した物件の再利用みたいな感じです。なのでけっこう贅沢な感じ。施設の全般と部屋の間取りはマホロバ・マインズ三浦にそっくり。
食事は夕朝ともバイキングでしたが、何食っても美味くて種類も多彩。宿泊の値段が安すぎて近隣で頑張ってる個人経営には脅威ですが、トータルで「大満足」な1泊でした。
- 関連記事
-
-
多摩境天然温泉 森乃彩(もりのいろどり)~東京都町田市 2020年の温泉(59湯目) 12月31日 2021/01/30
-
河鹿荘~信州鹿教湯温泉 2020年の温泉(58湯目) 12月14日 2021/01/01
-
ペンション ドレミファン!~信州蓼科高原 2020年の温泉(57湯目) 12月13日 2020/12/31
-
ロイヤルホテル河口湖 開運の湯~山梨県富士河口湖町 2020年の温泉(56湯目) 12月6日 2020/12/29
-
寺の湯~栃木県・塩原温泉郷 奥塩原 新湯温泉 2020年の温泉(55湯目) 11月24日 2020/12/28
-
コメント
ひでさん Re: おはようございます
2020-10-24 01:55 幸せの黄色いパンティー URL 編集
おはようございます
2カップルさんでのお泊りもいいかも~(^O^)/
あとは貸切露天風呂があるとたのしいかもね
2020-10-15 04:47 ひで URL 編集