fc2ブログ

石段の湯~群馬県・伊香保温泉  2020年の温泉(42湯目) 7月29日

2020年に行った温泉
10 /13 2020
 
 老神温泉を出発し、私の希望で榛名神社に立ち寄り。その後、妻の希望で伊香保温泉へ。駐車場には午後6時前の到着だったので、入浴できるのは公共温泉の石段の湯だけかな? ということで今年の42湯目になりました。

 石段の湯伊香保石段街のほぼ一番下方。せっかくなので一番上にある駐車場に車を停めて、しっかり妻に歩かせてあげました。

202042湯目01
202042湯目02
202042湯目03
202042湯目04
202042湯目05


石段の湯

カルシウム・ナトリウム‐硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉
(低張性 中性 温泉)

源泉名 総合湯(混合泉)
利用温泉名及びゆう出地 伊香保温泉(総合湯)
北群馬郡伊香保町大字伊香保甲湯元585

温泉の分析年月日 平成29年5月30日

泉温 41.2℃
PH 6.4

陽イオン 290㎎/㎏
(ナトリウムイオン 101.0㎎/㎏)
(カルシウムイオン 139.0㎎/㎏)
(鉄Ⅱイオン 7.23㎎/㎏)

陰イオン 705㎎/㎏
(塩化物イオン 146㎎/㎏)
(硫酸イオン 284㎎/㎏)
(炭酸水素イオン 275㎎/㎏)

メタケイ酸 181.0㎎/㎏
遊離二酸化炭素 172.0㎎/㎏

溶存物質 1180㎎/㎏
成分総計 1360㎎/㎏


源泉利用状況 (撮影しておらず不詳)



 男女とも5人入れば密だなと感じる浴槽1個の内湯のみ。小さい施設なりに湯上がりもくつろげるスペースがありますが、この日は立ち入り禁止。「待ち合わせに利用してください」との旨記されたイスが2名分ほどあっただけでした。風呂だけ入ったらとっとと帰れみたいな感じ。まあ、だからこそ安心ではあります。

 営業時間(通常9時~21時、冬期は30分前に終了)にゆとりがあり、公共施設なので手軽気楽に入浴できます。とりあえず伊香保の湯を知りたいという方にはオススメ。しかし私自身はなんとなく伊香保の鉄泉にも、温泉街そのものにもあまり魅力を感じておらず、妻に付き合った程度の感覚で「可もなく不可もなし」です。

 ただし、圧倒的多数の客層が若いカップルや2名程度の女子会風味なのは新鮮。雰囲気的な保養が得られ、先の長い繁栄が想像できます。

 
 
 
関連記事

コメント

非公開コメント

幸せの黄色いパンティー

夫婦共通の趣味は温泉旅行。他のご夫婦様やカップル様と一緒に楽しむこともあります。2021年、アヤメは41歳になりました。

ブロとも申請は、男性の場合はパートナーの女性を、女性の場合はご自身を写真記事などで公開している「私たちと対等な方」限定で承認させていただきます。