fc2ブログ

七不思議の湯 白根館~山梨県南巨摩郡早川町・奈良田温泉 2020年の温泉(30湯目) 7月3日

2020年に行った温泉
09 /01 2020
 
 以前から気になっていて、ようやく初めて行った山梨県南巨摩郡早川町・奈良田温泉の「白根館」が、今年の30湯目です。

 宿泊業務を終了して、現在は日帰り入浴だけの営業になっています。


202030湯目01
202030湯目02
202030湯目03


七不思議の湯 白根館

含硫黄‐ナトリウム‐塩化物温泉
(低張性 アルカリ性 高温泉)

源泉名 奈良田温泉 七不思議の湯
湧水地 山梨県南巨摩郡早川町奈良田323番地

泉温 47.8℃
湧水量 75.0㍑/分(動力揚湯)
PH 9.1

陽イオン 1412.3㎎/㎏
(ナトリウムイオン 1366.6㎎/㎏)

陰イオン 2373.3㎎/㎏
(塩化物イオン 1812.2㎎/㎏)
(硫酸イオン 144.9㎎/㎏)
(炭酸水素イオン 234.7㎎/㎏)
(硫化水素イオン 24.3㎎/㎏)

メタケイ酸 33.1㎎/㎏
遊離硫化水素 0.2㎎/㎏

溶存物質 3905㎎/㎏
成分総計 3905㎎/㎏

調査及び試験年月日 平成28年4月8日



 「冬季はそのまま掛け流し、他の季節は気温に合わせ熱交換による温度調整を行っている。」との表示もありました。

 湯の色が変化するそうですが、私の入浴時は無色透明。硫黄臭があり、アルカリ性らしくぬるっとした肌への感触があります。

 たいへん山奥でアクセスに時間がかかりますが、広くてよく整備された県道沿いで、けっこう人が多く秘湯感はそれほどありません。建物もなかなかキレイで近代的。まあ、湯そのものはリピートの価値あり、全体的には「それなりに満足」といったところでした。

 
 
 
関連記事

コメント

非公開コメント

ゆずレモンさん Re: タイトルなし

ホントそうですね。欲をいえば、「化粧水のような」というからにはメタケイ酸が3倍ほしいところです(^-^)

ひでさん Re: 奈良田

私も個人的にはそちらが好きなので、毎回それで正解だと思います(^-^)

こんばんは!
ここの湯はトロトロしてて本当に化粧水のようなって表現に納得しました!

宿泊業されてる頃は、何度かHPに記載されてた日帰りの時間に行っても入れない事もありました…

奈良田

一度泊りでって思っていてもやっぱり一緒に入れる蓬莱に行っちゃうんですよね

幸せの黄色いパンティー

夫婦共通の趣味は温泉旅行。他のご夫婦様やカップル様と一緒に楽しむこともあります。2021年、アヤメは41歳になりました。

ブロとも申請は、男性の場合はパートナーの女性を、女性の場合はご自身を写真記事などで公開している「私たちと対等な方」限定で承認させていただきます。