fc2ブログ

新しい服を買ってラブホ 22~秋 第22回

夫婦の日常
04 /30 2022
 
これまでの「新しい服を買ってラブホ」はコチラをクリックしてご覧ください。

 HP運営から掲示板へ、そしてこのブログ。世の中のニーズの変化により、連載途中でサーバー運営が終わってしまい、また新しいサーバーで連載を最初からやり直しということを繰り返してきました。この連載はようやく初めて公開できた撮影分です。

 新しい服や下着を買うと、まずラブホに行って撮影していました。特に季節感のあるアイテムではないのですが、撮影時期として秋、冬、春と3回の撮影分を気長に連載しています。

34 新しい服を買ってラブホ秋 第22回 01共
34 新しい服を買ってラブホ秋 第22回 02共
34 新しい服を買ってラブホ秋 第22回 03共
34 新しい服を買ってラブホ秋 第22回 04共
34 新しい服を買ってラブホ秋 第22回 05共

 
 
 
関連記事

高原、雪深い山中へ(夫婦3組) 第6回~人妻アヤメの野外写真集 第152集

人妻アヤメの野外写真集
04 /29 2022
 
 夫婦3組で一泊旅行の予定でしたが、私たちの仕事の都合で泊まりは2組だけ。わが家は2日目に合流して日帰りの撮影になりました。単独での撮影しかしていないので、「夫婦3組」ではなく「人妻アヤメの野外写真集」として紹介します。

 他2組との合流前、単独での早朝の撮影です。

 約束の場所へ向かっていると、途中でなかなか良い感じの牧場がありました。作業中のおじさんが居たので勇気を出して声をかけてみるとOK(^^)/

 サクッと撮影を終えて、OKをくれたおじさんに気持ちほどのお礼を渡そうとしましたが、良い物見させてもらったからいいよと返品され、逆に缶ジュースをもらいました(>_<)

 写真最下段は「ありがとうございました」とおじさんにあいさつをしている妻です。

43 高原から雪深い山中へ 第06回 01共
34 高原から雪深い山中へ 第06回 02共
34 高原から雪深い山中へ 第06回 03共
34 高原から雪深い山中へ 第06回 04共
34 高原から雪深い山中へ 第06回 05共

 
 
 
関連記事

高原、雪深い山中へ(夫婦3組) 第5回~人妻アヤメの野外写真集 第151集

人妻アヤメの野外写真集
04 /28 2022
 
 夫婦3組で一泊旅行の予定でしたが、私たちの仕事の都合で泊まりは2組だけ。わが家は2日目に合流して日帰りの撮影になりました。単独での撮影しかしていないので、「夫婦3組」ではなく「人妻アヤメの野外写真集」として紹介します。

 他2組との合流前、単独での早朝の撮影です。

 約束の場所へ向かっていると、途中でなかなか良い感じの牧場がありました。作業中のおじさんが居たので勇気を出して声をかけてみるとOK(^^)/

43 高原から雪深い山中へ 第05回 01共
43 高原から雪深い山中へ 第05回 02共
43 高原から雪深い山中へ 第05回 03共
43 高原から雪深い山中へ 第05回 04共
43 高原から雪深い山中へ 第05回 05共

 
 
 
関連記事

高原、雪深い山中へ(夫婦3組) 第4回~人妻アヤメの野外写真集 第150集

人妻アヤメの野外写真集
04 /26 2022
 
過去の「人妻アヤメの野外写真集」はコチラをクリックしてご覧ください。

 夫婦3組で一泊旅行の予定でしたが、私たちの仕事の都合で泊まりは2組だけ。わが家は2日目に合流して日帰りの撮影になりました。単独での撮影しかしていないので、「夫婦3組」ではなく「人妻アヤメの野外写真集」として紹介します。

 他2組との合流前、単独での早朝の撮影です。背景がけっこう知られた場所だったため、無難に移動して撮影しました。


マガブロには同じ写真5枚を掲載していますが、一部編集が違っています。


34 高原から雪深い山中へ 第04回 01表
34 高原から雪深い山中へ 第04回 02共
34 高原から雪深い山中へ 第04回 03共
34 高原から雪深い山中へ 第04回 04共
34 高原から雪深い山中へ 第04回 05共

 
 
 
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

スパランドホテル内藤~山梨県笛吹市 2022年の温泉(番外1湯目) 3月8日

2022年に行った温泉
04 /25 2022
 
 とりあえず温泉に行きたかった休日。夫婦ふたり総額8,000円で夜10時まで(だったと思います)客室利用の日帰り入浴ができるということで、山梨県笛吹市のスパランドホテル内藤へ行ってきました。

 入浴して初めて気づいたのが温泉でないこと(>_<) 設備はスパそのもので、ホテルというよりは「宿泊も可能なスパ」とう感じでした。通常のホテル客室のほかにコンパクトで格安なレンタルルームもあります。

 この日の周囲の天候はガッツリ曇り。しかし甲府盆地だけはしっかり晴れていました。駐車場に着くと富士山、南アルプス、八ケ岳連峰がぐるっと眺望できる好天。しかし部屋はまったく眺望できず写真も無し(>_<) 窓からは左方向に「あそこが石和温泉街だね」とちょっと眺めただけでした"(-""-)"

20220308 番外01湯目 01
20220308 番外01湯目 02
20220308 番外01湯目 03


 別料金になりますがフロア1~2階にカフェ、レストラン、居酒屋などの飲食店が4カ所あり、時間的、料金的にも昼夜2食をしっかり日帰りでも楽しめます。湯が温泉でないことを気にしなければ、また来ることもあるんじゃないかな? と思うぐらい「なかなか大満足」な1日でした。

 会社の宿泊研修や会議などで利用できる公的な雰囲気でも楽しめる感覚の方でしたらそれなりにゆっくり楽しめるのではないでしょうか。
関連記事

戸倉国民温泉~信州千曲・戸倉上山田温泉 2022年の温泉(12湯目) 2月13日

2022年に行った温泉
04 /24 2022
 
 この旅最後の訪問地になった今年の12湯目は、29時間ぶりに戸倉国民温泉へ戻ってきました。分析表のデータなど詳細は、こちらをクリックして前回の記事をご覧ください。

 夫婦一致のアンコール入浴。前日の心地好い印象が残っていて、あらかじめ最後はここにしようと決めていました。

 この旅のメーンだったのは飛騨高山。そのチェックインにゆとりを持たせるために急きょ前泊した初めての戸倉上山田温泉でした。夫婦一緒に混浴できる温泉の情報が無かったため避けていた戸倉上山田温泉でしたが、思わぬ名湯に出会った旅でした。


20220213d 12湯目 01


 夫婦そろって3連休だった初日、笠松競馬第2レース三連単2点各5000円を購入して的中。払い戻しは8.8倍で44000円。すぐ妻に伝えると飛騨高山に行くことに決定、しかし到着が遅くなってしまってもったいないと意見一致。できるだけ高山に近づいた適当なところに泊まっておいて、高山には翌日行くことにしました。

 ここぞとばかりに私が好まない伊藤園を「安くて2食付きの伊藤園でいいじゃん」と妻がさっさと検索し、私が了解して予約に進むとその瞬間に満室。中部エリアで空室がある伊藤園リバーサイド上田館のみになりました。改めて予約して場所を検索をすると、信州上田ではなくて千曲市戸倉上山田温泉でした。夫婦で一緒に楽しめる混浴が無いことから敬遠していた戸倉上山田温泉。こんな経緯で初めてお邪魔することになりました。

 
 
 
関連記事

万葉超音波温泉~信州千曲・戸倉上山田温泉 2022年の温泉(11湯目) 2月13日

2022年に行った温泉
04 /23 2022
 
 戸倉上山田温泉に車で行くと、千曲川の右岸に目立つ万葉超音波温泉が今年の11湯目です。

 駐車場は十分な広さ。券売機で380円の入館料を払って入浴します。休憩スペースは賑わっており、内湯5露天1の浴槽はすべて埋まっていました。1時間前のつるの湯とはまったく雰囲気が違っていました。


 3連休最終日の日曜日の午後2時。まあ仕方ないよねと割り切って、入るスペースができたのを見計らって、その浴槽にサッとお邪魔することの繰り返しでした。

 なぜ超音波なのか…。コチラをクリックしてHPをご覧くださいm(__)m


20220213c 11湯目 01

万葉超音波温泉~大衆浴場 万葉温泉~

アルカリ性単純硫黄温泉
(低張性 アルカリ性 高温泉)

●源泉名及び湧出地
源泉名 翠明荘3号泉
湧出地 長野県千曲市大字磯部1125番地
採水地 同上

●調査及び試験年月日 令和3年6月23日
●泉温 46.2℃
●湧出量 ※記載なし㍑/分(掘削動力揚湯 ボアホールポンプ)
●水素イオン濃度(ph値) 8.8

●陽イオン 144.7㎎/㎏
(リチウムイオン 0.1㎎/㎏)
(ナトリウムイオン 126.5㎎/㎏)
(カリウムイオン 2.4㎎/㎏)
(マグネシウムイオン 0.1㎎/㎏)
(カルシウムイオン 15.5㎎/㎏)
(ストロンチウムイオン 0.1㎎/㎏)
(マンガンイオン 0.02㎎/㎏)
●陰イオン 258.9㎎/㎏
(ふっ化物イオン 1.0㎎/㎏)
(塩化物イオン 128.6㎎/㎏)
(臭化物イオン 0.4㎎/㎏)
(硫化水素イオン 8.4㎎/㎏)
(硫酸イオン 62.7㎎/㎏)
(炭酸水素イオン 49.3㎎/㎏)
(炭酸イオン 8.4㎎/㎏)
●遊離成分
①非解離成分 63.0㎎/㎏
(メタけい酸 58.3㎎/㎏)
(メタほう酸 4.7㎎/㎏)
②溶存ガス成分 0.2㎎/㎏
(遊離硫化水素 0.2㎎/㎏)

溶存物質 466.6㎎/㎏
成分総計 466.8㎎/㎏


~以下、純温泉協会の純温泉認定書~

加水なし
加温なし(5~10月) あり(11月~4月)
消毒なし
循環ろ過装置なし
源泉名(泉源名) 万葉超音波温泉
泉源(源泉)所有 自家源泉
湧出形態 動力揚湯
引湯方法 塩ビ管にて
引湯距離 約50m
ターンオーバー 約2.5時間
浴槽により加水加温あり、またはなし
すべての浴槽で循環ろ過、消毒なし


 30分ほどの入浴で、おもちゃが浮かんだ子ども専用の浴槽にもお子様がひとり。付き添っていたおじいちゃんと思われる男性にはイレズミ(>_<) まあ客層なのか地域性なのか、老若問わず皆さん屈強な雰囲気の方ばかりでした(^^;)

 浴槽の数も客層もバラエティーに富んで広くて賑やかですが、浴槽1個で小さくてももっと満足できる浴場をここ戸倉上山田温泉で体感した後の外湯5湯目だったので、「それなりに満足」の印象でした。



 夫婦そろって3連休だった初日、笠松競馬第2レース三連単2点各5000円を購入して的中。払い戻しは8.8倍で44000円。すぐ妻に伝えると飛騨高山に行くことに決定、しかし到着が遅くなってしまってもったいないと意見一致。できるだけ高山に近づいた適当なところに泊まっておいて、高山には翌日行くことにしました。

 ここぞとばかりに私が好まない伊藤園を「安くて2食付きの伊藤園でいいじゃん」と妻がさっさと検索し、私が了解して予約に進むとその瞬間に満室。中部エリアで空室がある伊藤園リバーサイド上田館のみになりました。改めて予約して場所を検索をすると、信州上田ではなくて千曲市戸倉上山田温泉でした。夫婦で一緒に楽しめる混浴が無いことから敬遠していた戸倉上山田温泉。こんな経緯で初めてお邪魔することになりました。

 
 
 
関連記事

つるの湯(千曲市多世代健康交流プラザ)~信州千曲・戸倉上山田温泉 2022年の温泉(10湯目) 2月13日

2022年に行った温泉
04 /21 2022
 
 今回の旅の本命だった「飛騨花里の湯 高山桜庵(共立リゾート)」から早々に戻った信州。戸倉上山田温泉に戻ってきました。

 今年の10湯目、つるの湯HPで「つるの湯は戸倉上山田温泉日帰り温泉施設で長野県千曲市上山田温泉にあります」と紹介されています。静かな住宅地の中にあり、ここは名称から想像できる通り公民館そのものの外観です。


 戸倉上山田温泉を代表する外湯は7湯とのことで、まだ3湯しか入浴しておらず、なんとも心地よい感覚に誘われて「出戻り」最初の入浴にここを選びました。

 安心して入れる駐車場に車を停めて、券売機でひとり350円を払って入館券を購入します午前9時から午後10時までの営業で1日中くつろいで過ごせそうでした。


20220213b 10湯目 01
20220213b 10湯目 02
20220213b 10湯目 03

つるの湯~千曲市多世代健康交流プラザ~

アルカリ性単純硫黄温泉(低張性 アルカリ性 高温泉)

●源泉名及び湧出地
源泉名 混合 26号、27号、30号、32号、35号、40号、41号、43号、46号源泉の混合泉
湧出地 長野県千曲市上山田温泉四丁目1番地8(混合地)
採水地 同上(上山田温泉株式会社における分析)

●調査及び試験年月日 令和2年7月29日
●泉温 44.0℃
●湧出量 ※記載なし㍑/分(掘削動力揚湯)
●水素イオン濃度(ph値) 8.7

●陽イオン 179.3㎎/㎏
(リチウムイオン 0.1㎎/㎏)
(ナトリウムイオン 148.1㎎/㎏)
(カリウムイオン 2.7㎎/㎏)
(マグネシウムイオン 0.4㎎/㎏)
(カルシウムイオン 27.7㎎/㎏)
(ストロンチウムイオン 0.3㎎/㎏)
(アルミニウムイオン 0.01㎎/㎏)
(亜鉛イオン 0.02㎎/㎏)
●陰イオン 305.5㎎/㎏
(ふっ化物イオン 1.0㎎/㎏)
(塩化物イオン 197.8㎎/㎏)
(臭化物イオン 0.7㎎/㎏)
(よう化物イオン 0.1㎎/㎏)
(硫化水素イオン 12.5㎎/㎏)
(硫酸イオン 54.7㎎/㎏)
(炭酸水素イオン 33.0㎎/㎏)
(炭酸イオン 5.7㎎/㎏)
●遊離成分
①非解離成分 51.0㎎/㎏
(メタけい酸 45.3㎎/㎏)
(メタほう酸 5.7㎎/㎏)
②溶存ガス成分 0.3㎎/㎏
(遊離硫化水素 0.3㎎/㎏)

溶存物質 535.8㎎/㎏
成分総計 536.1㎎/㎏

※加水、加温、循環、消毒は、すべて記載空白はたはハイフン。
※同じ混合泉で分析年月日H3.10.16の掲示あり


 無色透明で香りはしっかり感じるアルカリ性単純硫黄温泉。とても優しく心地よい湯に「超満足」。併せて出会う地元の方々の、のんびりほのぼのした雰囲気にしっかり溶け込むことができて、「超満足」な午後1時ごろから約30分の入浴でした。


 夫婦そろって3連休だった初日、笠松競馬第2レース三連単2点各5000円を購入して的中。払い戻しは8.8倍で44000円。すぐ妻に伝えると飛騨高山に行くことに決定、しかし到着が遅くなってしまってもったいないと意見一致。できるだけ高山に近づいた適当なところに泊まっておいて、高山には翌日行くことにしました。

 ここぞとばかりに私が好まない伊藤園を「安くて2食付きの伊藤園でいいじゃん」と妻がさっさと検索し、私が了解して予約に進むとその瞬間に満室。中部エリアで空室がある伊藤園リバーサイド上田館のみになりました。改めて予約して場所を検索をすると、信州上田ではなくて千曲市戸倉上山田温泉でした。夫婦で一緒に楽しめる混浴が無いことから敬遠していた戸倉上山田温泉。こんな経緯で初めてお邪魔することになりました。

 
 
 
関連記事

スイートあづみ野(ベーカリー)~長野県安曇野市 2022年2月13日

温泉、混浴、旅行
04 /20 2022
 
 旅の最終日3日目、最初にやってきたのは信州安曇野のパン屋さん、スイートあづみ野店です。

 初めて行ったのは5年前2017年の6月(当時の記事はコチラをクリックしてご覧ください)。その翌年秋には娘も連れて行っているのですが、写真を撮っていなかったからなのか、ブログの記事(コチラをクリックしてご覧ください)では娘の写真ばかり載せてスイートあづみ野店にはまったく触れていません。


 高山桜庵をチェックアウトしてちょうど正午の到着。飛騨路を早々に引き揚げて信州に戻ってきました。

 感染症対策により飲食スペース(閉鎖中)から入店して、正面から退店する一方通行。テイクアウトのみの営業になっています。コーヒーなどの無料セルフサービスは継続していて、乗ってきた車内で飲食している姿が多く見られました。

 天候は曇り。北アルプス連峰、常念岳は雲にちょっと隠れて望むことができました。
20220213a 01
20220213a 02
20220213a 03


 夫婦そろって3連休だった初日、笠松競馬第2レース三連単2点各5000円を購入して的中。払い戻しは8.8倍で44000円。すぐ妻に伝えると飛騨高山に行くことに決定、しかし到着が遅くなってしまってもったいないと意見一致。できるだけ高山に近づいた適当なところに泊まっておいて、高山には翌日行くことにしました。

 ここぞとばかりに私が好まない伊藤園を「安くて2食付きの伊藤園でいいじゃん」と妻がさっさと検索し、私が了解して予約に進むとその瞬間に満室。中部エリアで空室がある伊藤園リバーサイド上田館のみになりました。改めて予約して場所を検索をすると、信州上田ではなくて千曲市戸倉上山田温泉でした。夫婦で一緒に楽しめる混浴が無いことから敬遠していた戸倉上山田温泉。こんな経緯で初めてお邪魔することになりました。

 
 
 
関連記事

飛騨花里の湯 高山桜庵(共立リゾート) その2~岐阜県・高山市 2022年の温泉(09湯目) 2月12日

2022年に行った温泉
04 /19 2022
 
 前日朝に馬券が的中して急きょ決定した今回の旅。その本命「飛騨花里の湯 高山桜庵(共立リゾート)」は今年の9湯目です。

 空いていれば自由に使える3つの貸し切り風呂がある「和のシティホテル」。妻は大浴場にも入浴しましたが、私は貸し切り2カ所だけの入浴になりました。


マガブロには1分45秒ほどの動画を掲載しています。



20220212e 09湯目02 01
20220212e 09湯目02 02
20220212e 09湯目02 03
20220212e 09湯目02 04

飛騨花里の湯 高山桜庵

ナトリウム‐塩化物泉(低張性 弱アルカリ性 低温泉)

●源泉名 花里の湯
●源泉泉温 26.2℃
●湧出地におけるpH値 7.7
●温泉の分析年月日 平成28年3月25日

●陽イオン 874.6㎎/㎏
(リチウムイオン 0.40㎎/㎏)
(ナトリウムイオン 794.90㎎/㎏)
(カリウムイオン 4.00㎎/㎏)
(マグネシウムイオン 10.70㎎/㎏)
(カルシウムイオン 58.00㎎/㎏)
(ストロンチウムイオン 4.70㎎/㎏)
(バリウムイオン 1.10㎎/㎏)
(鉄Ⅱイオン 0.80㎎/㎏)
●陰イオン 1392.10㎎/㎏
(フッ化物イオン 5.60㎎/㎏)
(塩化物イオン 1264.90㎎/㎏)
(臭化物イオン 2.80㎎/㎏)
(硫酸イオン 0.40㎎/㎏)
(炭酸水素イオン 116.70㎎/㎏)
(炭酸イオン 1.80㎎/㎏)
●遊離成分
①非解離成分 48.30㎎/㎏
(メタケイ酸 22.10㎎/㎏)
(メタホウ酸 26.20㎎/㎏)
②溶存ガス成分 12.80㎎/㎏
(遊離二酸化炭素 12.80㎎/㎏)

溶存物質 ※記載なし㎎/㎏
成分総計 2328.00㎎/㎏

※加水していない。
※入浴に適した温度に保つため加温しています。
※衛生管理のため循環濾過装置を使用しています。
※衛生管理のため塩素系薬剤を使用しています。


※上記の成分データ等は貸し切り風呂に掲示されていた分析表の書き写しです。

 ん~、とりあえず宿泊客は多め。人気なのかなあ。貸し切り風呂はけっこう使われていて待ち時間が無駄に感じるし、湯は特に印象的な感覚も無く、奥飛騨や、前夜が初めてだった戸倉上山田温泉の湯と比較してしまうと残念に感じてしまいます。

 宿の湯という点では前夜のリバーサイド上田館(伊藤園ホテルズ)とまったく同等の残念感なのですが、どれだけ周囲を楽しめるかという点と、混雑の状況とを併せるとさらに今夜は残念。

 ここ高山桜庵をゆっくり楽しむために急きょ前夜のリバーサイド上田館に泊まったのですが、夫婦揃って「前夜のほうが良かった」と感じました。



 夫婦そろって3連休だった初日、笠松競馬第2レース三連単2点各5000円を購入して的中。払い戻しは8.8倍で44000円。すぐ妻に伝えると飛騨高山に行くことに決定、しかし到着が遅くなってしまってもったいないと意見一致。できるだけ高山に近づいた適当なところに泊まっておいて、高山には翌日行くことにしました。

 ここぞとばかりに私が好まない伊藤園を「安くて2食付きの伊藤園でいいじゃん」と妻がさっさと検索し、私が了解して予約に進むとその瞬間に満室。中部エリアで空室がある伊藤園リバーサイド上田館のみになりました。改めて予約して場所を検索をすると、信州上田ではなくて千曲市戸倉上山田温泉でした。夫婦で一緒に楽しめる混浴が無いことから敬遠していた戸倉上山田温泉。こんな経緯で初めてお邪魔することになりました。

 
 
 
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

幸せの黄色いパンティー

夫婦共通の趣味は温泉旅行。他のご夫婦様やカップル様と一緒に楽しむこともあります。2021年、アヤメは41歳になりました。

ブロとも申請は、男性の場合はパートナーの女性を、女性の場合はご自身を写真記事などで公開している「私たちと対等な方」限定で承認させていただきます。