fc2ブログ

道の駅 山口温泉きらら289~福島県南会津郡南会津町 2019年の温泉(70湯目) 12月31日

2019年に行った温泉
01 /09 2020
 
 2019年大晦日、午前1時に自宅を出発して会津喜多方へ「年越しラーメン」を食いに行った1日。ついでに3湯に立ち寄って帰宅予定でしたが、夫婦揃って元日は夜勤入りという日程でした。

 帰宅途中に妻アヤメから「帰ったらすぐ寝られるように、髪も洗ってドライヤーをかけられる風呂に寄りたい」との提案。そこで以前何となく目に入っていた通りすがりの道の駅に立ち寄ることにしました。そこは福島県南会津郡南会津町の道の駅 山口温泉きらら289。この日予定外の4湯目、2019年の70湯目(内番外2湯)となりました。

 午後5時ごろの到着。まずゆっくりと1時間半ほどかけて夕食を摂ってから入浴して退館は午後8時前。そして帰宅したのは出発から約24時間後、2020年が明けた元日午前1時半ごろでした。

 余談ですが「元旦」とは、明確な時間の区切りのない漠然とした「元日の朝」という意味です。けっこう使い分けできていない知人がたくさん居ますので皆さまもお気を付けて。


山口温泉01
山口温泉02


↓食事は美味しくない。特にエビ天は食感でも見た目でも最初エビ天とわかりませんでした。喜多方で「年越しラーメン」のつもりでしたが、結局ここでそば食って「年越しそば」になりました。
山口温泉03



塩化物泉(と、のみの記載)
たぶん…ナトリウム-塩化物泉(高張性 中性 高温泉)

源泉名 山口温泉(南会津で湧出)


「温度が高いので加水」「衛生管理のため加温(加熱)」「衛生管理のため循環ろ過装置を使用」「リンドウの湯はかけ流しにて循環・ろ過していません」
以上の表記あり。※入浴は偶数日と奇数日で男女入れ替え。この日の「リンドウの湯」は女性側。

泉温 68.7℃
PH 6.99
湧出量 (記載発見できず)

陽イオン 3499.7mg/kg
(ナトリウムイオン 3198.5mg/kg)

陰イオン 6389.8mg/kg
(塩素イオン 4058.3mg/kg)
(炭酸水素イオン 1336.0mg/kg)

メタケイ酸 84.0mg/kg
遊離二酸化炭素 331.1mg/kg

成分総計 10417mg/kg
溶存物質 10086mg/kg


 大量に含まれるナトリウムイオンの酸化だと思いますが、湯も浴槽周辺も茶褐色。街湯としての立ち寄り入浴施設としては非常に贅沢な療養泉だと思います。


 男女入れ替わり制で、この日の男性は循環ろ過された側でした。加水もして調整している割に内湯も露天も熱い!42~44℃だと思いますが、まったく温泉ではくつろげず、洗い場とパウダールームが重宝したぐらい。

 食事はまずくて「不満だけど腹はる程度にはなんとか食えた」。温泉は熱くて「超不満」。食事処の大広間は「満足」なくつろぎの場でしたが、畳に座って食事をしている私たちの目の前で地元の人5人が座っている2人と立ち話。これが目障りで「超不満」。でも、職員の柔らかな対応は「とても満足」でした。


 2019年は、元日の信州上田の街湯から始まり、大晦日の南会津の街湯で終了。述べ70湯(内人工温泉などの番外述べ2湯を含む)の入浴でした。2017年までは月平均2回の日帰りと1回の宿泊、合計月平均3回は温泉に出かけていました。2020年はこのペースを取り戻して温泉を楽しめたらいいなと思います。
 
 
 

藤の湯 えびす屋~福島県・湯野上温泉 2019年の温泉(69湯目) 12月31日

2019年に行った温泉
01 /08 2020
 
 喜多方ラーメンを食った帰り道の午後2時半ごろ、福島県南会津郡下郷町の湯野上温泉に到着しました。この日の3湯目、2019年の69湯目(内番外2湯)は 藤の湯 えびす屋です。2019年2度目の訪問になりますので、前回訪問時の記事もコチラをクリックして併せてご覧ください。

マガブロには約140秒の動画を併せて掲載しています。



↓茅葺き屋根の湯野上温泉駅
湯野上温泉01


 えびす屋旅館に到着すると、前回と同じく女性露天を夫婦で使って良いとのこと。ご主人から「夫婦もいいけど、また彼女とのほうが良くないか?」とのジョークもありました(^O^) 「夫婦と彼女と3人がイイですね」と答えておきました。

えびす屋旅館の玄関
湯野上温泉02

↓露天風呂には玄関の道路向かい、駐車場の端のココから下りて行きます。
湯野上温泉03

↓約2時間。のんびりと利用させていただきました。
湯野上温泉04
湯野上温泉05
湯野上温泉06
湯野上温泉07
湯野上温泉08


 午後3時半ごろに宿泊の方と思われる男性が外から「誰か入っていますか?」と声をかけてきました。すると妻アヤメが「あ、今夫婦で入っていますけど、ご一緒しても良いですよ」と返事しました。しかしその男性は残念ながら入ってきませんでした(^_^;)

 到着から30分ほど玄関ロビーでくつろぎ、入浴は約2時間。これで2人総額1,000円は贅沢すぎて「大満足」な時間でした。
 
 
 
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

八町温泉共同浴場 亀ノ湯~福島県・奥会津 2019年の温泉(68湯目) 12月31日

2019年に行った温泉
01 /07 2020
 
 67湯目の木賊温泉を出発すると、道路が台風被害によりあっちもこっちも通行止め。通常だと1時間半ほどの移動時間ですが、ルート変更のため2度引き返し、到着は2時間半を経過した午前9時半ごろでした。この日の2湯目で2019年の68湯目(内番外2湯)は福島県大沼郡金山町の「八町温泉共同浴場 亀ノ湯」です。

 今年2度目の訪問。源泉のデータなどはコチラをクリックして前回2月訪問時の記事をご覧ください。

 妻アヤメは前日仕事が終わって帰宅すぐの出発だったため、ここでは車で寝たまま。私1人だけでの入浴になりました。


↓大晦日の奥会津。まったく想像していなかった雪の無い景観でした。
八町温泉01

↓浴槽から、中央が入り口。写真右が男性で左が女性の脱衣所
八町温泉02


↓この日の浴槽内は41℃程度だったと思います。体調との相対でちょうど気持ち良い感覚でした。
八町温泉03


 15分ほどの入浴で、前回に続いて他の入浴客が1人も来ませんでした。ちょっと冷えた体を温めるのには「十分に満足」な入浴でした。


 亀ノ湯を出発してこの日のメーンイベント、会津喜多方に到着したのは午前11時すぎ。喜多方ラーメンの店は臨時休業も多く、候補に挙げていた5店舗中ようやく「営業中」にたどり着いたのは4店舗目のあべ食堂。スープが無くなり次第閉店なので、妻アヤメに並んでもらって私は駐車場の空き待ち。ところが順番が来ても駐車場が空かない(>_<) 時計屋さんのスペースに車を停めて私はその時計屋さんに入りました。「1000円で車を停めさせてほしい」とお願いすると、詳細省略しますがとても親切な返事をいただき、安心して食事ができました。

↓食事の後、時計屋さんにあいさつを済ませてから撮影しました。
喜多方02

↓こちらが実際に食べたチャーシュー麺
喜多方01


↓ラーメンを食ったら芦ノ牧温泉駅ねこ駅長たちの2020年カレンダーを購入しました。
喜多方03

 
 
 

木賊温泉共同浴場 岩風呂~福島県南会津町 2019年の温泉(67湯目) 12月31日

2019年に行った温泉
01 /06 2020
 
 大晦日、会津・喜多方にラーメンを食べにいったついでにで温泉巡りをして2019年を締めました。

 午前5時半ごろ、2019年の67湯目(内番外2湯)になる福島県南会津郡南会津町木賊温泉共同浴場 岩風呂に到着しました。この年3回目の訪問です。

 初回の訪問は1月でした。そのときの記事はコチラをクリックしてご覧ください。2回目は2月で、コチラをクリックしてご覧ください。


マガブロには78秒の動画と、このページ未掲載の写真2枚を追加して掲載しています。



↓10月の台風での被害は予想していましたが、詳細いっさい問い合わせ等せずに訪問しました。
木賊温泉01


↓夜明け前、ぼんやりと見える妻アヤメの脱衣。建家が完全に無くなっていて、浴槽の縁、野天での脱衣です。
木賊温泉02

↓ちょっと明るくなってきました。
木賊温泉05
木賊温泉06
木賊温泉07

↓午前7時に上がり。約1時間半の入浴でした。
木賊温泉08


 脱衣カゴは夜露に濡れ、パレットもないこの場での脱衣等は非常に不便でした。しかしこの景観といつもと変わらない湯は格別。この状況でも「超大満足」な入浴でした。

 早期の建家の復旧を願い、募金箱に5000円を投入して次の目的地へ向かいました。

 
 
 
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

Spa Libur yokohama~神奈川県横浜市鶴見区 2019年の温泉(66湯目) 12月18日

2019年に行った温泉
01 /04 2020
 
 横文字をどう読めばよいのか、HPのカタカナ表記は「スパ・リブール ヨコハマ」となっています。12月18日、2019年の66湯目(内番外2湯)です。

 横浜市鶴見区にあるこの温泉施設は午前10時から翌朝8時まで、22時間営業の日帰り温泉です。平日おとな(中 学 生から59歳まで)ひとりの料金(すべて税抜きで表記します)は6時間まで1,380円。6時間を超えると毎時278円追加され、追加料金の上限は1,800円です。なお、60分コースの料金も設定されていますが、時間を超過した場合の追加料金の計算方法が異なりますのでHPなどでの確認が必要です。

66湯目01
66湯目02
66湯目03


ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉(弱アルカリ性 低張性 冷鉱泉)

源泉名 横浜温泉

泉温 19.0℃
PH 8.3
湧出量 250㍑/分(分析表への記載無し。HPからの情報)

陽イオン 383mg/kg
陰イオン 970mg/kg

メタケイ酸 59.5mg/kg

成分総計 1495mg/kg
溶存物質 (記載無し)


 上記のデータは4階男性脱衣処に表示されていた分析表の書き写しです。2階男性着替処には別途、源泉名が「横浜温泉(白湯)」「横浜温泉(薄茶)」と記載された2種類の分析表が掲示されていました。

 自家源泉を加温して使用しています。男性浴場は、浴槽ひとつだけかけ流し。他の浴槽は加水したり、源泉から色素を抜いた白湯と源泉を混ぜていたりしていると表記しています。

 HPによると、訪問した2カ月ほど前にリニューアルオープンしたとのこと。館内のどこでも自由に雑魚寝できるシステムは変わっていませんでした。それが魅力のこの施設、いつもと変わらず今回も「十分に満足」でした。
 
 
 

小斉の湯~ 信州蓼科温泉 2019年の温泉(65湯目) 12月13日 その3(終)

2019年に行った温泉
01 /03 2020
 
 2019年の65湯目(内番外2湯)2度目の訪問になった小斉の湯。前回の様子はコチラをクリックしてご覧ください。

マガブロにはこのページと同じものを含む写真8枚を掲載しています。


65湯目その3 01

 
 
 
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

小斉の湯~ 信州蓼科温泉 2019年の温泉(65湯目) 12月13日 その2

2019年に行った温泉
01 /02 2020
 
 2019年の65湯目(内番外2湯)2度目の訪問になった小斉の湯。前回の様子はコチラをクリックしてご覧ください。

 貸し切りの脱衣所で脱衣する妻アヤメ。あまりにも尻が醜い雰囲気で写ってしまったので、マガブロの写真にはボカシを入れさせてもらっていますm(_ _)m

マガブロにはこのページと同じものを含む写真5枚を掲載しています。


65湯目その2 01

 
 
 
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

小斉の湯~ 信州蓼科温泉 2019年の温泉(65湯目) 12月13日 その1

2019年に行った温泉
01 /01 2020
 
 蓼科親湯温泉を午前10時にチェックアウトして車で5分以内。8カ月ぶりに小斉の湯を訪問しました。実際はチェックアウト後に買い物をしたりしたので到着は午前11時ごろでしたが、2019年の65湯目(内番外2湯)です。温泉成分などの詳細はコチラをクリックして前回の記事をご覧ください。

65湯目その1 01

 HPに記載されている料金の情報は古い情報のようなので、今回私たちが利用した情報を、正確かどうか微妙ですが記憶に頼って記載しておきます。

 宿泊サービスは2014年に終了していて、日帰り入浴だけの利用になります。午前8時から午後10時ごでの営業で、受け付けは午後9時まで。入浴のみの場合はひとり700円。私たちは部屋を利用しましたので、浴衣とタオルも付いて入浴料金や税などすべて込み、ふたりで5時間総額5,500円でした。また貸し切りは別料金。時間が選べて、一番短い時間の40分の利用で800円でした。


↓部屋から貸し切り露天に向かう間、妻アヤメを撮り続けてみました。
65湯目その1 02
65湯目その1 03
65湯目その1 04
65湯目その1 05
65湯目その1 06
65湯目その1 07
65湯目その1 08

↓貸し切り露天の浴槽です。
65湯目その1 09

 この後、妻アヤメが出勤のため午後2時には退館してそれほどのんびりはできませんでした。しかし「存分に満足」できた約3時間でした。
 
 
 

蓼科親湯温泉~信州蓼科温泉 2019年の温泉(64湯目) 12月12日 その3(終)

2019年に行った温泉
12 /30 2019
 
 今年最後の満月の夜だった信州蓼科温泉。泊まったのは蓼科親湯温泉という宿でした。一泊二食付き、ひとり9,000円+消費税+入湯税という一番安いプランです。

 地酒で夫婦ともフラフラになって撮影した妻アヤメ。勝手に脱がせてすんなり撮影がすすみましたが、さすがに股を開かせたときには顔を隠されました(^_^;)

マガブロにはこのページと同じものを含む写真8枚を掲載しています。


親湯その304

 
 
 
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

蓼科親湯温泉~信州蓼科温泉 2019年の温泉(64湯目) 12月12日 その2

2019年に行った温泉
12 /29 2019
 
 今年最後の満月の夜だった信州蓼科温泉。泊まったのは蓼科親湯温泉という宿でした。一泊二食付き、ひとり9,000円+消費税+入湯税という一番安いプランです。

 夕食時にふたりとも美味しい地酒を飲んででフラフラ。妻アヤメは淡麗甘口、私は淡麗辛口で、特に私の好みを聞くためにスタッフが3人入れ替わって選んだお酒でした。

 夕食後、ふとんが敷かれた部屋に戻ったのは午後9時ごろ。妻を撮影したい意欲みなぎる雰囲気でしたが、妻はすぐに眠ってしまいました。とりあえず館内着姿の妻を撮影しましたが、脱がせてしまえ!と…。すんなり脱がせられました(^_^;)

マガブロにはこのページと同じものを含む写真9枚を掲載しています。


親湯その201
親湯その204

 
 
 
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

幸せの黄色いパンティー

夫婦共通の趣味は温泉旅行。他のご夫婦様やカップル様と一緒に楽しむこともあります。2021年、アヤメは41歳になりました。

ブロとも申請は、男性の場合はパートナーの女性を、女性の場合はご自身を写真記事などで公開している「私たちと対等な方」限定で承認させていただきます。